

【8月20日(水)】
【医療ミス】がんと誤診、左乳房摘出 岡山の病院、別人と間違え[朝日新聞]
これは、つらいですね・・・。女性のシンボルでもあり、検査を受けた時点から不安で仕方がなかったはず。でも、「陽性だから」と決心して手術を受けたのでしょう。本来は受けなくてもよいはずの手術だった。そして失われた乳房は帰ってくることはない・・・。医療が与える人への影響の大きさを感じます。しつこいくらいの確認をしていきましょう。取り返しのつかない事態になる前に・・・。
【基礎】ウコンから記憶力活性物質、アルツハイマー予防に期待[読売新聞]
「ウコン」は、飲み物としても薬局などで最近は売られるようになりました。もともとは、カレーの香辛料として使われていたのですね・・・。カレー食べるとアルツハイマー予防になるのであれば毎日食べてもいいですね。そういえば、野球のイチロー選手、毎日お昼は「カレー」だそうです。7年間・・・・。カレー以外のものをお昼に食べな記憶がないとか?(記憶力減退?)相手ピッチャーの癖など意識していない部分の「記憶」が安打量産につながっているのかもしれませんね。同じもしか食べないのは刺激が少ないので脳に悪いと茂木博士が言っていましたが、体操の内村選手もブラックサンダーというお菓子とビックマックしか食べないとか?そして野菜嫌いとか・・・。日本の食育はどこへ?
【社会】口唇口蓋裂協会:子供治療へ供養箱 リサイクルで資金集め[毎日新聞]
生まれてきたときからのハンデキャップ、当然選べるものでもないし、どうすることもできない。しかし、医療を使えば、かなりの改善は見込める。であれば、協力するのが当然でしょう・・・。しかも、「リサイクル」で資金を集めるというのがいいですね。直接われわれが手術をすることができないわけですが、できること、やっていきましょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【医療ミス】がんと誤診、左乳房摘出 岡山の病院、別人と間違え[朝日新聞]
これは、つらいですね・・・。女性のシンボルでもあり、検査を受けた時点から不安で仕方がなかったはず。でも、「陽性だから」と決心して手術を受けたのでしょう。本来は受けなくてもよいはずの手術だった。そして失われた乳房は帰ってくることはない・・・。医療が与える人への影響の大きさを感じます。しつこいくらいの確認をしていきましょう。取り返しのつかない事態になる前に・・・。
【基礎】ウコンから記憶力活性物質、アルツハイマー予防に期待[読売新聞]
「ウコン」は、飲み物としても薬局などで最近は売られるようになりました。もともとは、カレーの香辛料として使われていたのですね・・・。カレー食べるとアルツハイマー予防になるのであれば毎日食べてもいいですね。そういえば、野球のイチロー選手、毎日お昼は「カレー」だそうです。7年間・・・・。カレー以外のものをお昼に食べな記憶がないとか?(記憶力減退?)相手ピッチャーの癖など意識していない部分の「記憶」が安打量産につながっているのかもしれませんね。同じもしか食べないのは刺激が少ないので脳に悪いと茂木博士が言っていましたが、体操の内村選手もブラックサンダーというお菓子とビックマックしか食べないとか?そして野菜嫌いとか・・・。日本の食育はどこへ?
【社会】口唇口蓋裂協会:子供治療へ供養箱 リサイクルで資金集め[毎日新聞]
生まれてきたときからのハンデキャップ、当然選べるものでもないし、どうすることもできない。しかし、医療を使えば、かなりの改善は見込める。であれば、協力するのが当然でしょう・・・。しかも、「リサイクル」で資金を集めるというのがいいですね。直接われわれが手術をすることができないわけですが、できること、やっていきましょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR


【8月19日(火)】
【透析】透析減らせ、予備軍2500人を5年間徹底指導 厚労省[朝日新聞]
これいいですね。透析は基本的に一度導入すると一生付き合わなければなりません。日常生活にかなりの影響をもたらすわけですし、長期的な合併症は怖いものばかりです。と、考えれば当然「予防」です。厚労省の出してくる改革案は、「本当に国民のことを考えているのだろうか?」というものも少なくないわけですが、27万人いるといわれる透析患者さんの数を少しでも減らせるよう今回の指導が奏功するといいですね。
【社会】医療機器の選定めぐり収賄、国立リハビリ病院元部長を逮捕[読売新聞]
まあ、そういう立場にあったらそういうことをしてしまうのでしょうなぁ・・・。業者さんだってどうにかして入り込みたいわけですし、病院(この事件の場合は、国民の税金です!)のお金なんて、自分の懐とは関係ないと思っているのでしょう・・・。時代は変わっても人間のすることは同じですな。誇りがないのかな?きっと自分自身の人生にね・・・。
【元准看護学生】鉄壁レシーブで1勝を、男子バレーのリベロ津曲[読売新聞]
看護には、直接関係ないのですが一度はバレーボールの選手をあきらめて看護学校に入ったのですって。でも、国際ルールが変わってその才能が開花する・・・。オリンピックなんて早々いけませんから、道を変えてよかったでしょうね・・・。はたして看護の道は、これからどうするのか?戻ってこないかな?それとも混沌とする医療業界を危惧して帰ってきてくれますかね?根性は、並じゃないでしょうし、元オリンピック代表の看護師なんて基本的にはいませんからちょっと期待しちゃったり・・・。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【透析】透析減らせ、予備軍2500人を5年間徹底指導 厚労省[朝日新聞]
これいいですね。透析は基本的に一度導入すると一生付き合わなければなりません。日常生活にかなりの影響をもたらすわけですし、長期的な合併症は怖いものばかりです。と、考えれば当然「予防」です。厚労省の出してくる改革案は、「本当に国民のことを考えているのだろうか?」というものも少なくないわけですが、27万人いるといわれる透析患者さんの数を少しでも減らせるよう今回の指導が奏功するといいですね。
【社会】医療機器の選定めぐり収賄、国立リハビリ病院元部長を逮捕[読売新聞]
まあ、そういう立場にあったらそういうことをしてしまうのでしょうなぁ・・・。業者さんだってどうにかして入り込みたいわけですし、病院(この事件の場合は、国民の税金です!)のお金なんて、自分の懐とは関係ないと思っているのでしょう・・・。時代は変わっても人間のすることは同じですな。誇りがないのかな?きっと自分自身の人生にね・・・。
【元准看護学生】鉄壁レシーブで1勝を、男子バレーのリベロ津曲[読売新聞]
看護には、直接関係ないのですが一度はバレーボールの選手をあきらめて看護学校に入ったのですって。でも、国際ルールが変わってその才能が開花する・・・。オリンピックなんて早々いけませんから、道を変えてよかったでしょうね・・・。はたして看護の道は、これからどうするのか?戻ってこないかな?それとも混沌とする医療業界を危惧して帰ってきてくれますかね?根性は、並じゃないでしょうし、元オリンピック代表の看護師なんて基本的にはいませんからちょっと期待しちゃったり・・・。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月18日(月)】
【社会】ランニング、老化防ぐ…米大学が調査[読売新聞]
まあ、そうだろうなとはみんな思っていたと思いますが、大規模な試験でそうだったといわれると「やっぱり」という感じでしょうかね。病気は、どう考えても治療より予防です。そりゃなってしまったものは仕方がありませんが、「歴史は繰り返される」という言葉あるように、先人の苦労をわざわざ我々がする必要はないわけです。戦争も病気も未然に防ぐのが一番ですね。
【社会】心臓手術経て金=ソニ〔五輪・競泳〕[読売新聞]
北京オリンピックも様々な感動を生み、いよいよですね。誰だって金メダルを狙っていったのでしょうけど、それでも取れなかった人、取れた人、さまざまです。で、心臓手術を乗り越えて「金」のアメリカのソニ選手。なんの手術かわかりませんが、トレーニングとはまた違った苦労を乗り越えての金ですから喜びも数倍でしょう。谷選手は、銅メダル(これだってすごい!)ですが、女子マラソンで金を取ったトメスク選手は、38歳で13歳の子供がいるとか?いやはや、我々もまだまだ弱音を言ってはなりませんね。
【介護】介護報酬を上げると介護職給与上がる?…厚労省調査へ[読売新聞]
病院から、医師や看護師がいなくなっているというニュースが飛び交っていますが介護職も減ってきています。地方では、介護学校の受験希望者も減っているので(医師や看護師は希望者はいる)今後の高齢化社会を考えると大きな問題となるでしょう。豊かな老後を送るためには介護職の存在は絶対に必要です。給料は経営者に任せるとのことですが、今回の調査をまず見守りましょう。
【社会】大衆薬市場好調、メタボ対策薬が人気[読売新聞]
なんでも薬に頼るのはあかんよ。
【介護】介護の資格どう変わる?…介護職の質向上へ 資格要件厳しく[読売新聞]
数が減っているのでそうも言ってられないのかもしれませんが、それでも「質」は維持しなければいけません。もっとも、これは医師も看護師も一緒ですが・・・。
【社会】米国:喫煙率高いほど、住宅火災死亡率も高く[読売新聞]
まあ、そりゃそうだろうねぇ・・・。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【社会】ランニング、老化防ぐ…米大学が調査[読売新聞]
まあ、そうだろうなとはみんな思っていたと思いますが、大規模な試験でそうだったといわれると「やっぱり」という感じでしょうかね。病気は、どう考えても治療より予防です。そりゃなってしまったものは仕方がありませんが、「歴史は繰り返される」という言葉あるように、先人の苦労をわざわざ我々がする必要はないわけです。戦争も病気も未然に防ぐのが一番ですね。
【社会】心臓手術経て金=ソニ〔五輪・競泳〕[読売新聞]
北京オリンピックも様々な感動を生み、いよいよですね。誰だって金メダルを狙っていったのでしょうけど、それでも取れなかった人、取れた人、さまざまです。で、心臓手術を乗り越えて「金」のアメリカのソニ選手。なんの手術かわかりませんが、トレーニングとはまた違った苦労を乗り越えての金ですから喜びも数倍でしょう。谷選手は、銅メダル(これだってすごい!)ですが、女子マラソンで金を取ったトメスク選手は、38歳で13歳の子供がいるとか?いやはや、我々もまだまだ弱音を言ってはなりませんね。
【介護】介護報酬を上げると介護職給与上がる?…厚労省調査へ[読売新聞]
病院から、医師や看護師がいなくなっているというニュースが飛び交っていますが介護職も減ってきています。地方では、介護学校の受験希望者も減っているので(医師や看護師は希望者はいる)今後の高齢化社会を考えると大きな問題となるでしょう。豊かな老後を送るためには介護職の存在は絶対に必要です。給料は経営者に任せるとのことですが、今回の調査をまず見守りましょう。
【社会】大衆薬市場好調、メタボ対策薬が人気[読売新聞]
なんでも薬に頼るのはあかんよ。
【介護】介護の資格どう変わる?…介護職の質向上へ 資格要件厳しく[読売新聞]
数が減っているのでそうも言ってられないのかもしれませんが、それでも「質」は維持しなければいけません。もっとも、これは医師も看護師も一緒ですが・・・。
【社会】米国:喫煙率高いほど、住宅火災死亡率も高く[読売新聞]
まあ、そりゃそうだろうねぇ・・・。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月14日(木)】
【医療】医療事故:「ヒヤリ・ハット」事例が20万件超 07年[毎日新聞]
患者さんには、見せたくない数字ですが事実ですし、残念ながら氷山の一角です。ヒヤリハットを病院でまとめるようになり、明らかに医療の透明度や安全度が高まっていると思います。多忙や人手不足などの背景は必ずありますが、それでもゼロに近づける努力は怠ってはなりません。医療ミスで大切な命を失うのはやり切れませんよね・・・。投薬ミスが一番多いそうです。看護師を増やせばヒヤリハットは減るのだろうか・・・?知識を増やせば減るのだろうか…?「これが解決策」というものはないので地道にコツコツやるしかないでしょう。
まあ、しつこいくらいの「確認」は、行いましょうね。
【社会】脳卒中の発症率 高卒女性が最低…厚労省研究班が調査[朝日新聞]
この事実をどう解釈していいのか悩みますが、まあ、脳卒中になるのは御免なので見習って(?)社会生活を送るようにすればいいと最低限のヒントはありそうですね。しかし、学歴で健康状態にも特徴があるのは面白い研究ですね・・・。それだけ日常生活と健康・疾病が関係しているのでしょう。そうなると職種も気になりますね。看護師は、あまり長生きのイメージはありませんが・・・。
【社会】新型インフル流行したら…企業が対策マニュアル[朝日新聞]
病院も、こういったマニュアルが必要でしょう。企業としてのマニュアルも必要ですが、実際に流行したら治療の核のなる施設です。待機手術や一般外来を制限するとか個室を一斉に隔離部屋にするとか・・・。感染症すべてに言えることですが、最初の対応に失敗すると莫大な影響が出ます。SARSを忘れてはいけません。鳥インフルエンザ、現時点では人には感染しないとされていますが、まあ、時間の問題ですね。地震と一緒で必ず来ると考えておいたほうがいいでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【医療】医療事故:「ヒヤリ・ハット」事例が20万件超 07年[毎日新聞]
患者さんには、見せたくない数字ですが事実ですし、残念ながら氷山の一角です。ヒヤリハットを病院でまとめるようになり、明らかに医療の透明度や安全度が高まっていると思います。多忙や人手不足などの背景は必ずありますが、それでもゼロに近づける努力は怠ってはなりません。医療ミスで大切な命を失うのはやり切れませんよね・・・。投薬ミスが一番多いそうです。看護師を増やせばヒヤリハットは減るのだろうか・・・?知識を増やせば減るのだろうか…?「これが解決策」というものはないので地道にコツコツやるしかないでしょう。
まあ、しつこいくらいの「確認」は、行いましょうね。
【社会】脳卒中の発症率 高卒女性が最低…厚労省研究班が調査[朝日新聞]
この事実をどう解釈していいのか悩みますが、まあ、脳卒中になるのは御免なので見習って(?)社会生活を送るようにすればいいと最低限のヒントはありそうですね。しかし、学歴で健康状態にも特徴があるのは面白い研究ですね・・・。それだけ日常生活と健康・疾病が関係しているのでしょう。そうなると職種も気になりますね。看護師は、あまり長生きのイメージはありませんが・・・。
【社会】新型インフル流行したら…企業が対策マニュアル[朝日新聞]
病院も、こういったマニュアルが必要でしょう。企業としてのマニュアルも必要ですが、実際に流行したら治療の核のなる施設です。待機手術や一般外来を制限するとか個室を一斉に隔離部屋にするとか・・・。感染症すべてに言えることですが、最初の対応に失敗すると莫大な影響が出ます。SARSを忘れてはいけません。鳥インフルエンザ、現時点では人には感染しないとされていますが、まあ、時間の問題ですね。地震と一緒で必ず来ると考えておいたほうがいいでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月13日(水)】
【基礎】尿崩症:東京医歯大などが仕組み解明 新薬開発に光[毎日新聞]
現行の薬の改良薬は出てきますが、「新薬」はそうそう出てきません。尿崩症は一日10L 程度出ることもあり、電解質のバランスが崩れるなど医学的な問題もありますが、日常生活でも何かと弊害が生まれてきます。エイズのようにしくみがわかっても根本的な治療ができない病気もありますが期待して待ちたいですね。
【看護】19歳女性の命救った23歳准看護師が激白 7月の大阪・天神祭りで[MSN]
若者が若者をすくいましたね。人生には成功体験が必要です。日常の業務で真面目に仕事をしてきたからこそ、仕事をしていない、いわば非日常の時に力が発揮できたのでしょう。一人の人間の命を救うって大変なことですからね。今後も、自分自身が行ったことを誇りに思って頑張ってほしいですね。
【社会】がん患者:3割が転職、4割収入減…東京大講座調査[毎日新聞]
がんの罹患率は、どの病気よりも多く、日本人の30%程度がなるといわれています。仕事は人生の大きなウエイトを占めます。他人ごとではありませんね。確かに「がん」を生かした仕事というのもあるでしょうが、そんなに都合よくことは進みませんし、苦労することのほうが多いでしょう。周りの理解も大事でしょうね。健康以外のがんの大きな問題だと思います。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【基礎】尿崩症:東京医歯大などが仕組み解明 新薬開発に光[毎日新聞]
現行の薬の改良薬は出てきますが、「新薬」はそうそう出てきません。尿崩症は一日10L 程度出ることもあり、電解質のバランスが崩れるなど医学的な問題もありますが、日常生活でも何かと弊害が生まれてきます。エイズのようにしくみがわかっても根本的な治療ができない病気もありますが期待して待ちたいですね。
【看護】19歳女性の命救った23歳准看護師が激白 7月の大阪・天神祭りで[MSN]
若者が若者をすくいましたね。人生には成功体験が必要です。日常の業務で真面目に仕事をしてきたからこそ、仕事をしていない、いわば非日常の時に力が発揮できたのでしょう。一人の人間の命を救うって大変なことですからね。今後も、自分自身が行ったことを誇りに思って頑張ってほしいですね。
【社会】がん患者:3割が転職、4割収入減…東京大講座調査[毎日新聞]
がんの罹患率は、どの病気よりも多く、日本人の30%程度がなるといわれています。仕事は人生の大きなウエイトを占めます。他人ごとではありませんね。確かに「がん」を生かした仕事というのもあるでしょうが、そんなに都合よくことは進みませんし、苦労することのほうが多いでしょう。周りの理解も大事でしょうね。健康以外のがんの大きな問題だと思います。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪