

【8月27日(水)】
【救急】県立中央病院:07年度の救急搬送、34%増 想定超え「限界に」 /茨城[毎日新聞]
34%増というのは異常な数字ですね。救急の患者さんが増えているのか、近隣の施設の救急搬送の拒否が増えているのか、もしくはその両方だと思いますが、たとえば3000件受け入れていたとすれば、約4000件になるわけで、現場の人間の絶対数が変わっていなければ相当忙しくなっているでしょうね。それぞれの病院が連携してメディカルコントロールを機能させ、社会的な役割を維持できるような改善が必要ですね。
【看護】「一本化」すべきか否か―特集・看護基礎教育(4)[CBニュース]
この記事は、面白いのでぜひ読んでいただきたいです。私のように、大卒ではなく、地方ではたらく一看護師としては、「ピントがずれている」と思ってしまいますが、世界を知っている人から見れば「この国の看護は・・・」というところでしょう。しかし、現実には、医療は30兆円を超えています。そして、経済の強さと医療の質は比例するという言葉もあります。そう考えると、まだまだ時期尚早かなぁと思いますがいかがでしょうか?ぜひ、ご意見をいただきたいです。
【医療】がん治療薬としてのサリドマイド本格検討 厚労省[朝日新聞]
以前も、このニュースがありましたが「本格検討」とありますので一応知っておいたほうがいいですね。妊婦の不眠にサリドマイドが処方され、多くの奇形児が生まれたことは事実であり、歴史でもあります。それだけに慎重にならざるを得ない問題だとは思いますが、明らかな治療効果かあるのであればそれは検討に値すると思います。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【救急】県立中央病院:07年度の救急搬送、34%増 想定超え「限界に」 /茨城[毎日新聞]
34%増というのは異常な数字ですね。救急の患者さんが増えているのか、近隣の施設の救急搬送の拒否が増えているのか、もしくはその両方だと思いますが、たとえば3000件受け入れていたとすれば、約4000件になるわけで、現場の人間の絶対数が変わっていなければ相当忙しくなっているでしょうね。それぞれの病院が連携してメディカルコントロールを機能させ、社会的な役割を維持できるような改善が必要ですね。
【看護】「一本化」すべきか否か―特集・看護基礎教育(4)[CBニュース]
この記事は、面白いのでぜひ読んでいただきたいです。私のように、大卒ではなく、地方ではたらく一看護師としては、「ピントがずれている」と思ってしまいますが、世界を知っている人から見れば「この国の看護は・・・」というところでしょう。しかし、現実には、医療は30兆円を超えています。そして、経済の強さと医療の質は比例するという言葉もあります。そう考えると、まだまだ時期尚早かなぁと思いますがいかがでしょうか?ぜひ、ご意見をいただきたいです。
【医療】がん治療薬としてのサリドマイド本格検討 厚労省[朝日新聞]
以前も、このニュースがありましたが「本格検討」とありますので一応知っておいたほうがいいですね。妊婦の不眠にサリドマイドが処方され、多くの奇形児が生まれたことは事実であり、歴史でもあります。それだけに慎重にならざるを得ない問題だとは思いますが、明らかな治療効果かあるのであればそれは検討に値すると思います。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR


【8月26日(火)】
【救急】救急医療 危機救え さいたまでフォーラ ム課題の解決策探る[朝日新聞]
医療の崩壊は、社会にとっての大きな問題で救急・産科・小児科で特にひどいといわれています。では、まったく解決策がないかといわれればそうではありません。本来、救急車が必要でない患者さんが相当数いるといわれ、救急の在り方を市民が考えてくれれば多少は違うでしょう。産科も、検診の受診率を100%にすることができれば夜間の緊急入院や緊急手術も相当減るでしょうし、小児科も、脱水などはかなり予防できると言われています。社会が解決策を探ることは重要ですね。
【医療】大阪府内の公立病院、不良債務246億円超[朝日新聞]
まあ、国公立病院であればそれほど驚く数字ではありませんが、それだけ税金が垂れ流しになっているのであれば大きな問題です。そう簡単に回収できる額ではありませんし、かといってやめてしまうわけにもいきません。病院の体質というより、「公務員」の体質を根本的に直さないと解決できないでしょう。病院が赤字に転換する、税金の投入、必要な公的扶助などが削減など負の連鎖はとめどなくつづきます。公的病院勤務していないにしても、我々看護師も意識しなけれないけない問題です。
【看護】日看協の考える道筋―特集・看護基礎教育(3)[CBニュース]
看護協会が、どう考えているのかは知っておく必要があります。確かに諸外国のように大学進学率を上げたほうがいいに決まっています。しかし、看護師の絶対数が全く違うわけで今の健康保険では、今後もこの体制が変わることはないでしょう。日本の医療においては、看護師は「必要最低限」の業務をいかに確実に素早く行っていくことが求められます。アメリカの25%程度の看護師では、実際それが限界でしょう。まずは、看護師の病院離れを止めることが先決ですね。そうすれば徐々に質はあが得るでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【救急】救急医療 危機救え さいたまでフォーラ ム課題の解決策探る[朝日新聞]
医療の崩壊は、社会にとっての大きな問題で救急・産科・小児科で特にひどいといわれています。では、まったく解決策がないかといわれればそうではありません。本来、救急車が必要でない患者さんが相当数いるといわれ、救急の在り方を市民が考えてくれれば多少は違うでしょう。産科も、検診の受診率を100%にすることができれば夜間の緊急入院や緊急手術も相当減るでしょうし、小児科も、脱水などはかなり予防できると言われています。社会が解決策を探ることは重要ですね。
【医療】大阪府内の公立病院、不良債務246億円超[朝日新聞]
まあ、国公立病院であればそれほど驚く数字ではありませんが、それだけ税金が垂れ流しになっているのであれば大きな問題です。そう簡単に回収できる額ではありませんし、かといってやめてしまうわけにもいきません。病院の体質というより、「公務員」の体質を根本的に直さないと解決できないでしょう。病院が赤字に転換する、税金の投入、必要な公的扶助などが削減など負の連鎖はとめどなくつづきます。公的病院勤務していないにしても、我々看護師も意識しなけれないけない問題です。
【看護】日看協の考える道筋―特集・看護基礎教育(3)[CBニュース]
看護協会が、どう考えているのかは知っておく必要があります。確かに諸外国のように大学進学率を上げたほうがいいに決まっています。しかし、看護師の絶対数が全く違うわけで今の健康保険では、今後もこの体制が変わることはないでしょう。日本の医療においては、看護師は「必要最低限」の業務をいかに確実に素早く行っていくことが求められます。アメリカの25%程度の看護師では、実際それが限界でしょう。まずは、看護師の病院離れを止めることが先決ですね。そうすれば徐々に質はあが得るでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月25日(月)】
【社会】医師の負担軽減へ看護師対象に研修 厚労省[日経新聞]
看護師の仕事って・・・・よくわかりません。長い間、グレイゾーンであった「静脈内注射」も結局法律できちんと認められました。が、病院によっては、それにより医師が楽になる部分と、看護師の仕事が増える部分が出てきて混乱もあったでしょう。しかし、やはり看護師でもできる仕事はどんどんやっていかないと看護師の存在価値もわからなくなりますし、やりがいだって失われかねません。研修の内容が気になりますね。
【看護】≪医療ルネサンス≫新卒看護師秋田県央9割[読売新聞]
秋田県は、首都圏では考えられない看護師の数の少なさであるというのは、想像に難しくありません。で、その県で偏りがるというのは大きな問題です。また、ほかの県でも同様の事情があるようですね。それにしても9割というのはすごいです、県の医師会や看護協会も頭を悩ませていると思いますが国ももっと本腰を入れてほしいですね・・・。
【社会】赤ちゃんの謎、解き明かせ 同志社大が研究センター[朝日新聞]
お腹がすいて泣くのはわかります。泣いてアピールしなければ飢え死にしてしまいますからね。では、なぜ眠い時に泣くのか・・・?謎です。はたしてなぞは解き明かせるのか?結果を楽しみに待ちましょう。個人的には、精神疾患の解明や治療なんかに影響があるのかなぁなんて思っています。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【社会】医師の負担軽減へ看護師対象に研修 厚労省[日経新聞]
看護師の仕事って・・・・よくわかりません。長い間、グレイゾーンであった「静脈内注射」も結局法律できちんと認められました。が、病院によっては、それにより医師が楽になる部分と、看護師の仕事が増える部分が出てきて混乱もあったでしょう。しかし、やはり看護師でもできる仕事はどんどんやっていかないと看護師の存在価値もわからなくなりますし、やりがいだって失われかねません。研修の内容が気になりますね。
【看護】≪医療ルネサンス≫新卒看護師秋田県央9割[読売新聞]
秋田県は、首都圏では考えられない看護師の数の少なさであるというのは、想像に難しくありません。で、その県で偏りがるというのは大きな問題です。また、ほかの県でも同様の事情があるようですね。それにしても9割というのはすごいです、県の医師会や看護協会も頭を悩ませていると思いますが国ももっと本腰を入れてほしいですね・・・。
【社会】赤ちゃんの謎、解き明かせ 同志社大が研究センター[朝日新聞]
お腹がすいて泣くのはわかります。泣いてアピールしなければ飢え死にしてしまいますからね。では、なぜ眠い時に泣くのか・・・?謎です。はたしてなぞは解き明かせるのか?結果を楽しみに待ちましょう。個人的には、精神疾患の解明や治療なんかに影響があるのかなぁなんて思っています。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月22日(金)】
【社会】シフト勤務、高血圧リスク 製造業7千人を千葉大調査[朝日新聞]
看護師も例にもれずシフト勤務です。おそらく看護師の健康調査を行ったものもあるでしょうけど、やはり「夜働く」ということは、体に大きな影響があるようですね。私自身の経験ですが、20代前半のころは、夜勤明けは泥のようにねていました。しかし、慣れてきたのか30代に入り、夜勤明けであまり寝れなくなってきました。人によっては、夜勤明けに睡眠導入剤を飲んでいるという話も聞きます。睡眠不足なのに寝れない・・・この事実は、長い人生において大きな影響となるでしょう。
【社会】妊婦健診14回無料 厚労省、補助拡大の方針[朝日新聞]
いま日本が抱える問題は、少子高齢化です。そう考えれば妊婦検診を無料にして出産費用を大幅に補助するというのは当然の政策ですね。環境問題や経済問題などするべきことはたくさんあります。しかし、何をするにも人が必要であり、人がいなければ何も始まらないわけです。オリンピックの感動だって人間と人間が本気になるからこそ、感動があるわけですからね。
【基礎】「親知らず」からiPS細胞作製 バンク構想に弾み[朝日新聞]
「親知らず」いわゆる「智歯」ですが、こんなもの取っておいてもしょうがないし、あればあったで痛みの原因になりかねない。つまり、「いらないもの」です。で、これを利用して万能細胞が作れるのであればだれも困らず、助かる人がたくさんいる。夢のリサイクル事業ですね。今後は、大人の歯や乳歯でも試すそうです。以前、乳歯を使用して白血病の幹細胞を作るというニュースがありましたが、万能細胞を中心とした医療の展開が次の10年の大きな課題でしょうかね。期待して待ちましょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【社会】シフト勤務、高血圧リスク 製造業7千人を千葉大調査[朝日新聞]
看護師も例にもれずシフト勤務です。おそらく看護師の健康調査を行ったものもあるでしょうけど、やはり「夜働く」ということは、体に大きな影響があるようですね。私自身の経験ですが、20代前半のころは、夜勤明けは泥のようにねていました。しかし、慣れてきたのか30代に入り、夜勤明けであまり寝れなくなってきました。人によっては、夜勤明けに睡眠導入剤を飲んでいるという話も聞きます。睡眠不足なのに寝れない・・・この事実は、長い人生において大きな影響となるでしょう。
【社会】妊婦健診14回無料 厚労省、補助拡大の方針[朝日新聞]
いま日本が抱える問題は、少子高齢化です。そう考えれば妊婦検診を無料にして出産費用を大幅に補助するというのは当然の政策ですね。環境問題や経済問題などするべきことはたくさんあります。しかし、何をするにも人が必要であり、人がいなければ何も始まらないわけです。オリンピックの感動だって人間と人間が本気になるからこそ、感動があるわけですからね。
【基礎】「親知らず」からiPS細胞作製 バンク構想に弾み[朝日新聞]
「親知らず」いわゆる「智歯」ですが、こんなもの取っておいてもしょうがないし、あればあったで痛みの原因になりかねない。つまり、「いらないもの」です。で、これを利用して万能細胞が作れるのであればだれも困らず、助かる人がたくさんいる。夢のリサイクル事業ですね。今後は、大人の歯や乳歯でも試すそうです。以前、乳歯を使用して白血病の幹細胞を作るというニュースがありましたが、万能細胞を中心とした医療の展開が次の10年の大きな課題でしょうかね。期待して待ちましょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


【8月21日(木)】
【医療】「帝王切開死」医師に無罪[読売新聞]
癒着胎盤による当時29歳の母親が帝王切開の甲斐なく死亡した。警察が介入し、医師が逮捕されたことからこれは「事件」という扱いになった。しかし、この逮捕により医療界は大きく揺らめき、産科崩壊のきっかけの一つとなる。そのため、この判決には多くの医療従事者が注目していた。私は、この判決は妥当だと思う。確かに、実際に患者さんは亡くなっておられるし、遺族の方の気持ちも十分理解できる。しかし、医療は完全でも完璧でもない。正当な医療を行っても、残念ながらすべての患者さんを救うことはできない。遺族の「病院で何があったか知りたかった」というのももっともな理由だ。今後は、「事故調査委員会」が作られることになる。この委員会を機能させることが、今医療に最も求められていることだろう。
【医療】時短医師:雇用の医療機関に補助金 厚労省が離職防止策[毎日新聞]
医師としてまともに働くと、プライベートはなくなり、体を壊す。人間の限界まで働いているといっても過言ではない。医師は続けたいけど、「あの過酷な勤務はいやだ」というのは、怠慢でも何でもない。育児や出産という問題もある。短時間で勤務してくれる医師を確保できれば常勤医も当然負担は軽くなる。もともと民間の病院が麻酔科などに採用した方式に補助金がつくようになった。こういった取り組みは、どんどんしていくべきだろう。
【産科】八鹿病院:「助産師だけで出産」開設 医師不足に対応--但馬で初、来月から /兵庫[毎日新聞]
こちらも、問題の本質をよくとらえた解決方法ですね。テレビ番組「カンブリア宮殿」でも、院長の手腕を紹介していましたが、この院長のすごいところは、「勇気」だと思います。問題点を指摘することは誰でもできます。その解決方法を提案することも可能です。しかし、その解決方法を机上の空論にせず、実戦する。このチャレンジングスピリットが素晴らしいですよね。助産師は、もともと助産が認められているし、活躍の場が広がることはモチベーションのアップにつながる。また、医師のバックアップが全くないわけではなく、医師も、医学的な介入が必要な症例に集中することができる。制度をよく理解し、勇気をもって実践する。これが医療崩壊を防ぐかぎでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【医療】「帝王切開死」医師に無罪[読売新聞]
癒着胎盤による当時29歳の母親が帝王切開の甲斐なく死亡した。警察が介入し、医師が逮捕されたことからこれは「事件」という扱いになった。しかし、この逮捕により医療界は大きく揺らめき、産科崩壊のきっかけの一つとなる。そのため、この判決には多くの医療従事者が注目していた。私は、この判決は妥当だと思う。確かに、実際に患者さんは亡くなっておられるし、遺族の方の気持ちも十分理解できる。しかし、医療は完全でも完璧でもない。正当な医療を行っても、残念ながらすべての患者さんを救うことはできない。遺族の「病院で何があったか知りたかった」というのももっともな理由だ。今後は、「事故調査委員会」が作られることになる。この委員会を機能させることが、今医療に最も求められていることだろう。
【医療】時短医師:雇用の医療機関に補助金 厚労省が離職防止策[毎日新聞]
医師としてまともに働くと、プライベートはなくなり、体を壊す。人間の限界まで働いているといっても過言ではない。医師は続けたいけど、「あの過酷な勤務はいやだ」というのは、怠慢でも何でもない。育児や出産という問題もある。短時間で勤務してくれる医師を確保できれば常勤医も当然負担は軽くなる。もともと民間の病院が麻酔科などに採用した方式に補助金がつくようになった。こういった取り組みは、どんどんしていくべきだろう。
【産科】八鹿病院:「助産師だけで出産」開設 医師不足に対応--但馬で初、来月から /兵庫[毎日新聞]
こちらも、問題の本質をよくとらえた解決方法ですね。テレビ番組「カンブリア宮殿」でも、院長の手腕を紹介していましたが、この院長のすごいところは、「勇気」だと思います。問題点を指摘することは誰でもできます。その解決方法を提案することも可能です。しかし、その解決方法を机上の空論にせず、実戦する。このチャレンジングスピリットが素晴らしいですよね。助産師は、もともと助産が認められているし、活躍の場が広がることはモチベーションのアップにつながる。また、医師のバックアップが全くないわけではなく、医師も、医学的な介入が必要な症例に集中することができる。制度をよく理解し、勇気をもって実践する。これが医療崩壊を防ぐかぎでしょう。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪