忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/27 (Wed)
【8月27日(水)】
【救急】県立中央病院:07年度の救急搬送、34%増 想定超え「限界に」 /茨城[毎日新聞]

34%増というのは異常な数字ですね。救急の患者さんが増えているのか、近隣の施設の救急搬送の拒否が増えているのか、もしくはその両方だと思いますが、たとえば3000件受け入れていたとすれば、約4000件になるわけで、現場の人間の絶対数が変わっていなければ相当忙しくなっているでしょうね。それぞれの病院が連携してメディカルコントロールを機能させ、社会的な役割を維持できるような改善が必要ですね。

【看護】「一本化」すべきか否か―特集・看護基礎教育(4)[CBニュース]

この記事は、面白いのでぜひ読んでいただきたいです。私のように、大卒ではなく、地方ではたらく一看護師としては、「ピントがずれている」と思ってしまいますが、世界を知っている人から見れば「この国の看護は・・・」というところでしょう。しかし、現実には、医療は30兆円を超えています。そして、経済の強さと医療の質は比例するという言葉もあります。そう考えると、まだまだ時期尚早かなぁと思いますがいかがでしょうか?ぜひ、ご意見をいただきたいです。

【医療】がん治療薬としてのサリドマイド本格検討 厚労省[朝日新聞]

以前も、このニュースがありましたが「本格検討」とありますので一応知っておいたほうがいいですね。妊婦の不眠にサリドマイドが処方され、多くの奇形児が生まれたことは事実であり、歴史でもあります。それだけに慎重にならざるを得ない問題だとは思いますが、明らかな治療効果かあるのであればそれは検討に値すると思います。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *