忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[438] [437] [436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/01 (Mon)
【9月1日(月)】
【看護】妊婦搬送中死産:発生1年 看護師確保が課題 県立医大・小林浩教授に聞く /奈良[毎日新聞]

医師も少ないでしょうけど看護師も少ないのは、日本全国に言える傾向で特に難しいのが「専門性」が強く求められる分野ですね。成人であれば、心臓であろうと整形であろうと当然専門性は求められますが、基本的な対象は同じですからどうにかなれることはできます。つまり、過去に成人看護を行った経験があれば多少のトレーニングは必要としても戻ってこれます。しかし、新生児医療はそうはいきません。ただせさえ看護師が少ないこの時代、そう簡単には解決できない問題ですね。

【がん】「子宮頸がん予防の会」設立[読売新聞]

子宮頚がんは、珍しく原因が「はっきり」しているがんです。ということは、ある程度予防も可能ということですね。病気は、予防が第一です。ですから、こういった会の設立は社会にとってきわめて大きな意味がりますね。では、具体的にどのように予防するのでしょうか?そこまでは、ネットではわからないのですが一つ確実に言えるのが「禁煙」です。免疫力の低下により、喫煙者のほうが罹患率が高いというデータが出ています。この話をすると皆さんきょとんとされますが・・・。

【がん】夜通し歩いてがん征圧・患者支援訴え 北海道・室蘭[朝日新聞]

アメリカの対がん協会で始まった「リレーフォーウォーク」。2006年に筑波で開催され、その時に誘われたので参加してきました。「何をするんですか?」と関係者に聞くと「歩くだけです」と言われ、騙されて(失礼?)参加したのですが、そこにはがんの治療中の方や、その家族、もしくは遺族の方が、さまざまな思いをもって歩いておられました。医療従事者も結構いたようです。今は、夜通し、そして各地で行われているようですね。ただ歩くだけですが、同じ気持ちを持つ人が集まっています。いいものですよ。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *