

禁煙治療薬、アルコール依存症にも効果ある? 米研究
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200707100033.html
ワシントン──昨年8月から米国内で販売されている禁煙治療薬が、アルコール依存症の治療にも有効である可能性があると、カリフォルニア大学の研究者が9日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。
人間って不思議な生き物だと思います。信じられない力を発揮したり、頑張ったりする。出来ないといわれていた困難にもついには打ち勝ち人は進化してきた。しかし、その一方では、何かに頼りついには依存症になって精神が破壊され人格まで変わってゆく。
私は、禁煙支援を行っていますが禁煙を勧めたときに、止められる人と止められない人がいます。一概には言えませんが、私の経験では「夢」をもっているかどうかが大きく影響するような気がします。
「夢」があれば全てが前向きに考えられます。何かに頼るんじゃなく、自分の『夢』を追いかけてください。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


高度経済成長ともに日本の医療事情は著しく発展をとげ、アメリカやドイツなどに学んでいた医療を他の先進国もしくは発展途上国に教授する立場になりつつある。
今の日本は、その立場にいるということを個々が自覚する必要があると私は考える。
自分を振り返ると、なかなか自信を持って他人、特に他の国の人に指導できる立場には無い。他の国から研修に来るとなると、当然、その研修生たちは学んだことをその国に持ち帰り多くの方に指導する。そう考えると、影響力は計り知れない。
しかし、逆に考えるととてもよい機会でもある。一つ一つの根拠も見直すだろうし、初心にも返れるだろう。そして、新たな発見や気づきもあるはずだ。
他人から、「目標」となれるような看護師になりたいですね。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


看護師アラーム気づかず男性心肺停止
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/07/08/06.html
アラームとは、警報である。では、警報は何のためについているか?当然、異常を知らせてくれる便利な道具だ。しかし、この「道具」非常に使い方が難しい。「やばいよやばいよ」と異常を自動的に感知してくれるわけではない。そのため、我々看護師その他医療従事者が「正常範囲」を設定して、その範囲を逸脱した場合は、「警報を鳴らしてくれ」といわばプログラムをしている。
そのため、適切な設定がなされていなければうるさいだけである。しかも、この「うるさいだけ」に落とし穴がある。正常範囲をちょっと逸脱しただけで「キンコンキンコン」なる。最初は、モニターの数値を確認するが「なんだ、たいしたこと無いじゃん」と放置する。もしくは、一時的に消音してそのままにする。
正常範囲からいきなり危険ゾーンに飛び込むわけでなく、多くの場合許容範囲がある。そのため、「放置」するのだ。
で、「また鳴ってる」と狼少年になり、アラームすら確認に確認にいいかないくせがつく。
高度に発達したモニターの弊害と言ってもよい。やはり、もっとも大切なことは「基本戻ること」だ。
患者さんに合わせたアラーム設定を行い、アラームが鳴ったら必ず確認する。
最近は、軽症のアラームと超緊急用のアラームが不整脈によってなったりするが、自分の目で確認して、患者のところに飛んでゆく。そういった姿勢を忘れてはならない。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


外来用カードに『低所得者』記載 県西部浜松医療センター
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20070705/
CK2007070502029768.html
外来基本カードに「低所得者」と書いてあったらどう感じますか?当然いい気持ちはしないでしょう。浜松医療センターは、日本有数の感染管理の実績を誇る病院であり、早くからしっかりとしたシステムを作っていた病院であった。そのため、個人的にも一度が見学に行きたいと思っていただけに非常に残念な報道でした。
病院への一言というのをどこの病院でも掲示しているが、あまり利用者のことを本気で考えず、医療従事者の都合でことが進んでいるということを改めて感じました。
チャップリン曰く
「人生に必要なものは、愛とほんのちょっとのお金」だそうです。
堕落しての貧乏は、誇れるものではありませんが挑戦した上での貧乏は決して恥ずかしくないと私は考えます。
全人的な関わりを心がけたいですね。
浜松医療センター http://www.hmedc.or.jp/
基本的にはいい病院なんじゃないかと勝手に思ってはいますが・・・。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


アルツハイマー病の未来
http://www.asahi.com/life/update/0703/TKY200707030512.html
もし、皆さんが「アルツハイマー病」と診断されたとしたらどう感じるでしょうか?
アルツハイマー病は、徐々に進行する記憶障害の病気であり、その人らしさを失います。レーガン元大統領はその病気を告白しましたが、これはとても勇気のいることです。そのアルツハイマー病に対して、立ち向かうために多国籍で国際研究チームが立ち上がったようです。
確実な予防法というものはなかなか難しいでしょうが、早期に診断できれば将来は悪化するのを食い止められるだろうと言うことで大いに期待してしまします。
科学技術の発展は、多くの技術者の夢とも野望ともいえる「目標」から成り立っています。「そんなこと出来ない」と思ったら何も出来ません。
「そんなことできるわけ無い」と思っていた自分の夢のできる部分からやってみませんか?
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪