

【7月23日(水)】
【救急】心肺蘇生に人工呼吸は不要[日経新聞]
まことしやかにささやかれるAHA(アメリカ心臓協会)ガイドライン2010、そこでは人工呼吸が心肺蘇生から外れるという・・・。確かに心肺蘇生中の人工呼吸は難しい。人形でもろくにできないのに実際の現場でいったいどれだけの人が有効な換気を行えているだろうか?その辺をかんがみ、人工呼吸不要説が出てきましたね。というか、心臓マッサージが我々が思っているよりはるかに効果があったということですね。最初の3分が肝心です。
【社会】全室個室「理想の介護」のはずが…新型特養軒並み経営難[読売新聞]
難しい問題ですねぇ・・・。料金が高くても個室で質の高いサービスを受けたがる人は必ずいます。そういった需要を発掘できればよかったのですが、なかなか難しいようですね。もはや経営努力というレベルではないのでしょう。介護に関わる人の低賃金も問題となっています。老後に寂しい思いをしないような制度、そしてたくわえが必要なのでしょうか・・・。
【社会】温暖化で「腎臓結石の患者増」 米テキサス大が予測[朝日新聞]
ホントですかねぇ?ボクシングの選手なんて常に脱水傾向ですから結石が多いのでしょうかね?理屈から言うとそういうことになりますがあまり聞いたことがありません(というか、ボクシングの選手が周りにいません・・・)。飲み水の中のシュウ酸カルシウムの含有量などが問題とも聞いたことがありますがいずれにしても温暖化は、恐ろしい未来ですね。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【救急】心肺蘇生に人工呼吸は不要[日経新聞]
まことしやかにささやかれるAHA(アメリカ心臓協会)ガイドライン2010、そこでは人工呼吸が心肺蘇生から外れるという・・・。確かに心肺蘇生中の人工呼吸は難しい。人形でもろくにできないのに実際の現場でいったいどれだけの人が有効な換気を行えているだろうか?その辺をかんがみ、人工呼吸不要説が出てきましたね。というか、心臓マッサージが我々が思っているよりはるかに効果があったということですね。最初の3分が肝心です。
【社会】全室個室「理想の介護」のはずが…新型特養軒並み経営難[読売新聞]
難しい問題ですねぇ・・・。料金が高くても個室で質の高いサービスを受けたがる人は必ずいます。そういった需要を発掘できればよかったのですが、なかなか難しいようですね。もはや経営努力というレベルではないのでしょう。介護に関わる人の低賃金も問題となっています。老後に寂しい思いをしないような制度、そしてたくわえが必要なのでしょうか・・・。
【社会】温暖化で「腎臓結石の患者増」 米テキサス大が予測[朝日新聞]
ホントですかねぇ?ボクシングの選手なんて常に脱水傾向ですから結石が多いのでしょうかね?理屈から言うとそういうことになりますがあまり聞いたことがありません(というか、ボクシングの選手が周りにいません・・・)。飲み水の中のシュウ酸カルシウムの含有量などが問題とも聞いたことがありますがいずれにしても温暖化は、恐ろしい未来ですね。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR
この記事にコメントする