

【5月27日(水)】
【看護】衛生看護学院の廃止を検討 山口県「受験者減や民間開校」 [中国新聞]
【看護】離職看護師の復帰支援 [読売新聞]
【看護】 京都市立看護短大の廃止方針再議論を 学生の会が要望書[京都新聞]
□■□編集後記■□■
看護師の職場事情を表す記事が目立ちました。ネット上では見つけられませんでしたが、26日の日経新聞に「医師の科別定員制」「診療報酬の見直し」「看護師、薬剤師の業務内容の見直し」を検討すべき時期にきているとの記事がありました。看護師の薬剤の部分処方の解禁という話題も一時期持ち上がっていましたが、医師不足もさることながら、看護師不足も深刻です。上手にやらないと、7:1のような弊害に発展しかねません。そういえば、朝日新聞の「ひと」に救命医が紹介されていました。当直性を見直し、十分に休めるような勤務体制、そして教育・・・本質をとらえた改革だと思いましたね。
【看護】衛生看護学院の廃止を検討 山口県「受験者減や民間開校」 [中国新聞]
【看護】離職看護師の復帰支援 [読売新聞]
【看護】 京都市立看護短大の廃止方針再議論を 学生の会が要望書[京都新聞]
□■□編集後記■□■
PR
この記事にコメントする