忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/29 (Tue)
≪出直しテスト≫
モバイルICUとは?

【1月29日(火)】
・落第抗がん剤、関節リウマチに効果確認 東京医歯大など

面白い話ですね。まるで人間みたいです。ジャイアンツの投手だったジャイアント馬場、プロボウラーだった現中日監督の落合博光さんなど最初の職業が決して最適ではない。限界を感じたらそこに踏みとどまらずに次ぎの道を探すのも決して悪いことではないと思います。よい薬になってくれるといいですね。

・訪問看護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず

難しい問題ですねぇ・・・。まあ、今回の場合、救命が目的であれば救急車を呼ぶべきですし、救命もしくは延命が適応でなければ急いで看護師を呼ぶ必要は無いわけです。まあ、家族が瀕死の状況であれば誰でもあせりますが今後話し合う必要がありますね。まあ、最初は切符を切ったとしても情状酌量の余地はあると思いますが・・・。

・スノーボード中に転倒、脳挫傷で死亡

急性硬膜下血腫の意識清明期にボードをしてしまったのかな?そんなことできない?出血がじわりじわり出てきたのでしょうがお酒とか飲んでないですよね・・・?やはり危険ですよ・・・。あのスポーツ・・・。
≪出直しテスト≫
MICU(ドクターカー) (mobile intensive care unit)
ドクターカーは、和製英語で本来は、モバイルICUと呼ばれる。医師が同乗し高度な医療行為を病院外の現場で施すことのできる救急自動車で救命センターなどに設置されている。多額の運用資金がかかるため普及率に問題がある。消防機関に設置され病院によって医師を同乗する方法と病院にドクターカーが在中する方法があり、各自治体で運用方法に差がある。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://www.senri.saiseikai.or.jp/life_support/drcar/index.html

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *