忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
2025/04/30 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/07/04 (Wed)

「軽症」早期搬送 混乱防ぐ、「ヘリで重症者」有効
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/dassen/jd70703a.htm


107人の死者とともに562人の重軽傷者を出したJR福知山線脱線事故で、救急搬送の状況など事故発生から3時間後までの医療活動の詳細な内容が明らかになった。



何が良くて何が悪かったのかを検証し、次に活かさなければならない。JR福知山線の脱線事故を忘れた人はおるまい。しかし、そこから何かを学び何かに生かせているだろうか?少なくとも今の僕には、何も生かせていない。

一見、私たちは、「悪かった部分」を反省点のメインとしよかった部分を振り返ることはあまり無い。インシデントレポートはあっても、でかしたレポートは無い。

実は、みなに広めるべきレポートは多く存在すると思う。今回の事故からも、軽症を早期に搬送し、混乱を防いだことや重傷者の搬送にヘリが使われたことが効果的だったということがわかったようだ。

このような事故は、二度と起こしてはならない。しかし、自然災害を含めすぐにやってくるだろう。負の遺産こそ大事にしなければならない。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
2007/07/03 (Tue)

医療費 ひとり平均38万円
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070702i313.htm

74歳以上の高齢者が83万というのは予想通りだが、全体の平均が38万円というのは思ったより少なかった。金額にしても19兆で少なくはないが、以前は30兆と言われていたような気がするので減ったのか?かつ、健康保険の収入も景気回復で増えているらしく、珍しく悪い話題ではないのだろう。

医療費が増えなければ、病院はつぶれるが、医療費が増えれば国がつぶれる。棺おけが先かお墓が先かみたいな話だが、「医療費」は気にしなければいけない問題だ。
いくら病院の収益が上がっても、国の赤字が膨らんでしまっては意味がない。

医療の本質は、病める人を健康に導き、社会に戻ってもらってその人らしく生きてもらう。経済活動をしてもらう(元気に労働する)ことだろう。

癌対策基本法に喫煙対策を盛り込まない(というか最初はあったけど抜いた)この国は予防の大切さを知っているとはいえない。だからこそ、医療の末端をになう私たちがしっかりしなければ、と思います。

無駄な医療は、一部の人を除いて迷惑です。
医療費を減少させるつもりで看護しましょう。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/06/29 (Fri)

アナフィラキシー
http://www.sanin-chuo.co.jp/health/modules/news/article.php?storyid=407481166

たまにやってくるお勉強系サイト紹介です。
今日は、アナフィラキシーです。即時アレルギー型で場合によっては死亡します。
実は、僕はえび、いか、かに、たこ、かいのアレルギーをもっているので幼少の頃は、不意に食べてよく気管支喘息用の発作を起こし、つらい思いをしました。

医療従事者だといろいろ相談されたりすることもあると思います。
一読の価値ありです。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/06/28 (Thu)


治療後に女性死亡、医療ミスを認定
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3596068.html

さて、どうしたら医療ミスはなくなるか?インフォームドコンセントにいくら力をいえても裁判が減るだけで医療ミス自体は減らない。では、どうして医療ミスは起こるか?

多忙はある。ちょっと忙しいくらいのほうが現場は引き締まるが、物理的にさばききれないほど忙しくなると、やはり医療ミスは起きる。ただ、予想できない急患などはある程度仕方ないか・・・?

改善策としては、もっと業務の効率化を図りたい。効率化は、頭を使って無駄と無理をなくすことができる。どんな施設でもそんな現状でもこの努力は出来る。


精神論には限界がある。「注意しろ」と言われてもできないこともある。手術をライブで見せている病院もある。相当な自信だが患者家族は安心するだろう。見たくなければ見なければいいし、証拠として記録は残る。これくらいの緊張感が現場には必要かな?

いずれにしても、治療のために病院にやってきている。どんな患者さんにおいても、例外はない。
そのことを肝に銘じたいですね。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/06/27 (Wed)

看護の実習指導者を表彰 神奈川県
https://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=
36A4B831AD53EE1577EC39268907D8AD?newsId=10260

 
看護学生の実習指導に長年携わり、教育の発展・向上に貢献したとして、神奈川県看護師等養成実習病院連絡協議会と神奈川県はこのほど、県内の病院に勤務する5人の看護職員を表彰することに決めた。表彰式は6月27日、横浜市内で行われる。



看護実習の指導者にしても、看護学校の指導者にしても非常に大変な職務だと感じます。解剖生理や疾患、そして最新の治療のことを理解していないといけないし、病める患者さんの精神的な介入に悩む学生に的確なアドバイスをしなくてはいけません。かつ、正解はないといわれる看護記録を誰が見ても「よろしい」というレベルまで引き上げるために何度も何度も書き直させる。

こういった努力をしても、指導した学生が自分の病院や病棟に来る確立は非常に低く、なかなか評価されにくいといった背景がある。

それでも、現代医療を遂行するにはなくてはならない存在だ。選考基準が気になるが、それでもこういった試みを今後も続けていただき、表彰されることを目指して後輩が育つことを願う。


'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *