

看護の実習指導者を表彰 神奈川県
https://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=
36A4B831AD53EE1577EC39268907D8AD?newsId=10260
看護学生の実習指導に長年携わり、教育の発展・向上に貢献したとして、神奈川県看護師等養成実習病院連絡協議会と神奈川県はこのほど、県内の病院に勤務する5人の看護職員を表彰することに決めた。表彰式は6月27日、横浜市内で行われる。
看護実習の指導者にしても、看護学校の指導者にしても非常に大変な職務だと感じます。解剖生理や疾患、そして最新の治療のことを理解していないといけないし、病める患者さんの精神的な介入に悩む学生に的確なアドバイスをしなくてはいけません。かつ、正解はないといわれる看護記録を誰が見ても「よろしい」というレベルまで引き上げるために何度も何度も書き直させる。
こういった努力をしても、指導した学生が自分の病院や病棟に来る確立は非常に低く、なかなか評価されにくいといった背景がある。
それでも、現代医療を遂行するにはなくてはならない存在だ。選考基準が気になるが、それでもこういった試みを今後も続けていただき、表彰されることを目指して後輩が育つことを願う。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪