

7月8日(火)】
【脳外科】くも膜下出血:初診6.7%見落とす 学会調査[毎日新聞]
潜在的には、もっと多いということでしょうが軽症のくも膜下出血は手術の適応になりますし、治療方法も確立しているのでこれは減らしたいですね。ただ、「頭が痛い」というだけでは、CTとるわけにも行かないし、腰椎穿刺なんてもってのほかですしねぇ。救急車で「頭痛」なら、「一応CTとりますか」となるかもしれませんが、一般外来ではそうは行かないでしょう。ただ、医療従事者として「6.7%」は見逃されているという事実を知っておくことは重要です。
【医療】わかりますか「予後6カ月」 医師の言葉にメス[朝日新聞]
「わかりません。QOLってなんんこと?」川柳にしてみました。確かに医師の面談を聞いているとわからない言葉を使っています。まあ、無意識なのかもしれませんがそこで患者さんも質問しないのでそのままになってしまうんですよね。われわれ看護師が気を利かせてフォローすればいいのかもしれませんけど、なかなか全部関わるわけには行きませんからねぇ。
【社会】認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計[朝日新聞]
日本を揺るがず問題です。なぜ認知症になるのでしょうか?なぜ予防できないのでしょうか?認知症になる人とならない人では何が違うのでしょうか?待ってはくれない問題です。患者さんや家族、そして看護師もお互いが負担にならないように、そして嫌な気分で関わることの無いように少しでも知恵をだし興味を示す必要があるでしょう。すべての日本人に関わる問題ですからね。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
【脳外科】くも膜下出血:初診6.7%見落とす 学会調査[毎日新聞]
潜在的には、もっと多いということでしょうが軽症のくも膜下出血は手術の適応になりますし、治療方法も確立しているのでこれは減らしたいですね。ただ、「頭が痛い」というだけでは、CTとるわけにも行かないし、腰椎穿刺なんてもってのほかですしねぇ。救急車で「頭痛」なら、「一応CTとりますか」となるかもしれませんが、一般外来ではそうは行かないでしょう。ただ、医療従事者として「6.7%」は見逃されているという事実を知っておくことは重要です。
【医療】わかりますか「予後6カ月」 医師の言葉にメス[朝日新聞]
「わかりません。QOLってなんんこと?」川柳にしてみました。確かに医師の面談を聞いているとわからない言葉を使っています。まあ、無意識なのかもしれませんがそこで患者さんも質問しないのでそのままになってしまうんですよね。われわれ看護師が気を利かせてフォローすればいいのかもしれませんけど、なかなか全部関わるわけには行きませんからねぇ。
【社会】認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計[朝日新聞]
日本を揺るがず問題です。なぜ認知症になるのでしょうか?なぜ予防できないのでしょうか?認知症になる人とならない人では何が違うのでしょうか?待ってはくれない問題です。患者さんや家族、そして看護師もお互いが負担にならないように、そして嫌な気分で関わることの無いように少しでも知恵をだし興味を示す必要があるでしょう。すべての日本人に関わる問題ですからね。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR
この記事にコメントする