忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[444] [443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436] [435] [434]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/09 (Tue)
【9月9 日(火)】
【医療ミス】東京・日野市立病院の消毒薬取り違え:薬剤師を書類送検--警視庁[毎日新聞]

改めてわれわれの行っている医療がいかに危険を含んでいるかを考えさせられる出来事だと思います。この消毒薬は、一般的な商品で日常的に使っており、個人的にも非常に使いやすいと感じているものです。私は、既製品を使っていますので非常に薄く、まさかこの薬剤でやけどを起こすことがあるとは夢にも思いませんでした。特に注射などはちょっとした違いが大きな作用を生むことがあります。また、家族にとっては「薬剤師の謝罪がない」と話しているようです。誠心誠意謝罪することは最低限行うべきことでしょう。

【医師】臨床研修:40大学に特別コース 医師不足問題に対応[読売新聞]

この対応策はいいでしょうね。専門的な知識が必要だけど勉強する機会がない。そのため、自分ではわからないからそれなりの施設に送るということは実際に起きていると思います。特に、地方のプライマリ医にとっては、幅の広い知識が求められるわけです。学会やセミナーでは限界があります、やはり、大学に戻って勉強できるというシステムは必要です。今までなかったのが不思議なくらいです。

【社会】「漁の敵」ナルトビエイにメタボ改善効果 佐賀大発見[朝日新聞]

これは、大発見ですね。たとえば、イワシに大量に含まれるといわれるEPAですが、イワシは人間も食べるので市場で取り合いが発生し、価格の高騰を引き起こします。しかし、今回のナルトビエイに関しては、もともと「駆除」が目的ですから、基本的に誰も困りません。こういった一石二鳥の発見は、記事を読んでいてうれしくなります。越前クラゲなどもよくメディアに登場しますが、まあリサイクルとも言えるこの展開、「捨てるため」と「利用するため」で仕事をするのは、漁師の皆さんの精神面での疲労は、ぜんぜん違います。医療もよい精神状況で仕事ができる「なにか」を見つけて日々仕事ができるといいのですがね。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *