

【10月15日(月)】
・看護師内診を容認するチラシ配布、兵庫県産科婦人科学会
看護師が内診することが妊婦にとっていいのか悪いのかは私はわかりません。しかし、今までは行っており、そうしなければ診療はうまく回らなかった。内診に限らず思うのですが、静脈注射もそうですけど看護師にもっと「行っていいこと」を拡大したら?と思います。当然、問題もあるでしょうしそう簡単では無いでしょう。でも、「看護師」が経験を積めば出来ることはたくさんあると思います。卒業したては何も出来ません。でも、なんたっても何も出来ないわけではありません。一定年の経験を積んで試験などを行い、合格すれば看護行為が拡大するようなシステムを作れば、看護師はもっと勉強してむしろ、医療事故は減るのではないかと思います。見る目がよくなりますからね。看護師不足が叫ばれていますが、看護師が辞めるのは、人間関係とか仕事が忙しいとかありますが、もう少し責任を与えてもいいと思います。どうでしょう?
まあ、そう簡単にはできない多くの理由があることは理解しております。
・「治療ミス」と恐喝 看護師にセクハラ 「患者の暴力」209件 佐賀県医師会
看護師ほか医療従事者は「高レベル」で守るべきで、これが維持できなければまともな医療を展開できなくなります。ルールの守れない患者さんには、しかるべき対応をすべきです。電車の痴漢と本質は変わりません。即警察でいいとお思いますし、そういったことを入院パンフレットに記載すべきです。この辺も、自分で解決できないので看護師は離職せざるを得ない状況になるのかもしれません。
・ 救急患者に最善の医療を 確実な受け入れ態勢の整備へ
まあ、それもそうですが私は、「予防なき医療は、医療従事者のエゴ」だと思っています。救急疾患や事故などは当然迅速な処置を必要とします。しかし、そうならないための努力が欠けていると思います。今日警察の脇を通ったら「これだけ言ってもまだ飲酒運転しますか?」と挑発的なポスターがありました。でも、確かにそうです。基本的に自分の体は自分でマネジメントする能力を付けていただくことも忘れないでほしいですね。当然、受け入れ態勢の改善も必要だとは思いますよ。
≪出直し・・・≫
解離性大動脈瘤 (dissecting aneurysm)
大動脈中膜の壊死の壊死により、内膜の穿孔に血液が流入し末梢に向かって血管が裂けていく。裂けた内膜が末梢で再度避ければ、解離腔の拡大は停止する。
ディベイキー分類、スタンフォード分類がある。強烈な背中もしくは胸部の痛みを訴え、心タンポナーデ、心不全、腎不全をきたした症例は予後が悪い。早期に血栓化すれば降圧療法で大丈夫であるが、基本的には、裂けた場所(エントリー)から、再び裂けた場所(リエントリー)までの血管と取り替える人工血管置換術が必要となる。
びろびろです。
今日は、紹介したい本が2冊あります。どちらも新聞の広告に載っていましたが、看護師を題材とした本で新聞の一面広告に出てくるのは珍しいなぁと思いまして。
売れてるらしいっすね。
・看護師内診を容認するチラシ配布、兵庫県産科婦人科学会
看護師が内診することが妊婦にとっていいのか悪いのかは私はわかりません。しかし、今までは行っており、そうしなければ診療はうまく回らなかった。内診に限らず思うのですが、静脈注射もそうですけど看護師にもっと「行っていいこと」を拡大したら?と思います。当然、問題もあるでしょうしそう簡単では無いでしょう。でも、「看護師」が経験を積めば出来ることはたくさんあると思います。卒業したては何も出来ません。でも、なんたっても何も出来ないわけではありません。一定年の経験を積んで試験などを行い、合格すれば看護行為が拡大するようなシステムを作れば、看護師はもっと勉強してむしろ、医療事故は減るのではないかと思います。見る目がよくなりますからね。看護師不足が叫ばれていますが、看護師が辞めるのは、人間関係とか仕事が忙しいとかありますが、もう少し責任を与えてもいいと思います。どうでしょう?
まあ、そう簡単にはできない多くの理由があることは理解しております。
・「治療ミス」と恐喝 看護師にセクハラ 「患者の暴力」209件 佐賀県医師会
看護師ほか医療従事者は「高レベル」で守るべきで、これが維持できなければまともな医療を展開できなくなります。ルールの守れない患者さんには、しかるべき対応をすべきです。電車の痴漢と本質は変わりません。即警察でいいとお思いますし、そういったことを入院パンフレットに記載すべきです。この辺も、自分で解決できないので看護師は離職せざるを得ない状況になるのかもしれません。
・ 救急患者に最善の医療を 確実な受け入れ態勢の整備へ
まあ、それもそうですが私は、「予防なき医療は、医療従事者のエゴ」だと思っています。救急疾患や事故などは当然迅速な処置を必要とします。しかし、そうならないための努力が欠けていると思います。今日警察の脇を通ったら「これだけ言ってもまだ飲酒運転しますか?」と挑発的なポスターがありました。でも、確かにそうです。基本的に自分の体は自分でマネジメントする能力を付けていただくことも忘れないでほしいですね。当然、受け入れ態勢の改善も必要だとは思いますよ。
≪出直し・・・≫
解離性大動脈瘤 (dissecting aneurysm)
大動脈中膜の壊死の壊死により、内膜の穿孔に血液が流入し末梢に向かって血管が裂けていく。裂けた内膜が末梢で再度避ければ、解離腔の拡大は停止する。
ディベイキー分類、スタンフォード分類がある。強烈な背中もしくは胸部の痛みを訴え、心タンポナーデ、心不全、腎不全をきたした症例は予後が悪い。早期に血栓化すれば降圧療法で大丈夫であるが、基本的には、裂けた場所(エントリー)から、再び裂けた場所(リエントリー)までの血管と取り替える人工血管置換術が必要となる。
びろびろです。
今日は、紹介したい本が2冊あります。どちらも新聞の広告に載っていましたが、看護師を題材とした本で新聞の一面広告に出てくるのは珍しいなぁと思いまして。
売れてるらしいっすね。
基本的に「これが正しい」というのが出しにくい仕事だと思います。看護部長でなくてもスタッフがこの本を読んでくれると意志の統一に役立つでしょうね。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR
この記事にコメントする