忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[184] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/10/11 (Thu)

【10月11 日(木)】
・暴言患者、拒めぬ医師「診療義務」法の壁 

医者は、特別な理由が無ければ診療は拒否できない。この縛りがあるため、多くの患者さんが助かっている反面、診療を拒否できず医療従事者・医療機関が多大な被害を受けることもある。医療施設は「公共機関」であるため、様々な患者さんがいらっしゃいます。よって高いレベルで医療従事者を守らなければ診療が成り立たなくなる場合も実際にはあります。医者も看護師も博愛の精神で動いているのではありません。報酬を得てサービスを行うプロフェッショナルです。話は少しずれますが、私は看護師が「博愛の精神」の象徴のように見られていることを「ナイチンゲールの呪い」と呼んでいます。ナイチンゲールさんはすばらしい人です。であがるかゆえに、目の前の看護師に多大な期待が寄せられる。その期待に答えられるず、ナイチンゲールになれない自分は駄目なんだと臨床を去る。ナイチンゲールさんは、少なくても日本の臨床においては遠くかけ離れた偉大すぎる人なんです。

・健康医療機器の測定結果を携帯電話で管理する「ライフキャリア」 
まさしく科学技術ですね。病院では、バイタルサインといわれる「生きている徴候」を毎日測定します。現在は、電子機器が発達し、体温でも脈でも血圧でも簡単に測る事ができます。それを電子管理できれば健康管理に大きく役立ちます。どれだけ普及させられるかが鍵になりますが、自分自身が年をとるということは親も当然年をとってきます。こういうサービスは嬉しいなぁ。

・ 【動画】救急医療の最先端・北米型"ER"救急救命室
You-Yubeの動画をたまに配信します。今回の動画は、一見「あたりまえ」のように見えますがかなり理想に近いと思います。テレビでは放送できない部分がありますから実際は激しく忙しいんでしょうけどね。患者さんから見ればこれくらいは期待しているでしょう。「これくらい」がどうして一般の病院で出来ないかが問題です。僕は単純に「やる気がない」だけだと思っていますが・・・。

≪出直し・・・≫
回転性めまい (rotatory vertigo)
平衡器官をつかさどる神経の障害により生じる異常感覚で、周囲が回転したり自分が回転しているように感じる。悪心や嘔吐を伴うこともある。また、眼振を伴っていることも少なくない。メニエル病、突発性難聴などの内耳の障害のほか、小脳や脳幹の障害であることもあるため注意が必要。

ぐるぐるです。



'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *