忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/06 (Sun)
≪出直しテスト≫
SLEとは?

【1月7日(月)】
・埼玉の医療安全相談 「不信」が3割 18年度

「話をよく聞く」ということが、解決のキーワードのようですね。
医療は、大事なわりにはお互いが完全に理解しているかとかというそうでもない。先日、外傷性のくも膜下出血の患者さんがいたのですが当然、手術の適応にはならないので医師は、「このまま様子を見る」と説明したが患者さんは、「手術はできないのでしょうか?」と質問した。そこで医師は、「この怪我は手術はできない」と言ったところで家族の意思をみる目が変わった。で、これは勘違いしているなと思い「動脈瘤によるクモ膜下出血と外傷によクモ膜下出血の違い」を詳しく話した。すると「隣のおばさんがクモ膜下出血で倒れたけど手術で助かったから・・・」と思って質問したようだ。まあ、わからなくもない。しつこいくらいに説明してもいいのかもしれない。

・肉を多く食べると癌(がん)のリスクが高まる

少し前からそう言われてましたけどね。肉を食べるということは、生きているものの生命そのものを頂くということですから、適度に感謝の気持ちを忘れずに。

・認定看護師  心身をケア厚い信頼  

僕は、あまり興味はありませんが全ての関連する分野の認定看護師がひとり入るといいですよね。感染とか、医師に聞いても曖昧なこともあるので特定の分野のエキスパートが看護師にいて相談役になってくれると助かります。まあ、教育は大変なのでしょうけど。

≪出直し答え≫
SLE(全身性エリテマトーデス) (systemic lupus erythematosus)
代表的な膠原病で皮膚、関節、腎臓、漿膜、神経など全身性に慢性の炎症が出現する。原因は不明で本人の持つ素因が関連しているとされているhが、非感染性、非腫瘍性である。白血球と血小板が減少し、高γ-グロブリン血症、LE細胞現象、抗核抗体、DNA抗体、低補体血症などの免疫異常を来たす特徴がある。

発症から数ヶ月で死亡する劇症型SLEは減少傾向にあり、再燃と寛解を繰り返すタイプが大多数を占める。
治療は、副腎皮質ホルモンやサルチル酸などの消炎剤、免疫抑制剤を使用し、治療にはよく反応し予後は改善傾向にあるが、腎障害と中枢神経障害を合併することがあるため注意が必要。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E8%BA%AB%E6%80%A7%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B9

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *