忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/10 (Thu)
≪出直しテスト≫
圧換気とは?

【1月10日(木)】
・医療ミスで意識不明に 

いけません! アラームって「警報装置」なんですよね。だから警報装置をきちんと使いこなさないとせっかくの高級モニターも「がきの使い」になってしまうので注意が必要です。確かに略語が多くて覚えるそして使いこなすまでが大変ですが、これは全てのスタッフが意識する必要があるので病棟もしくは病院全体で成熟度を確認しておいたほうがいいですよ。

・感染症で使用の注射器を一般ごみに 大阪の院長逮捕

これだけ感染症が問題になっているのに・・・。おそらく院長が指示しているのは間違いないでしょうけど、それを「まずいことと」と知って実行した看護師も罪になりそうですね。それはそうです。看護師は、プロフェッショナルですから。

・認知症ケア体験出版 出雲の看護師 

いい仕事してますね。これだけ真摯に仕事に向き合えるってすばらしいです。
買って読んで見ます。


≪出直し答え≫
圧換気(pressure ventilation)
吸気中の最高気道内圧が一定に保たれるように制御された換気様式である。最高気道内圧、換気回数、吸気時間(吸気呼気時間比 I:E比)を設定する。

一回換気量は気道抵抗や肺のコンプライアンスによって変動する。つまり、気道内に分泌物があったり肺が硬いとあらかじめ規定された最高気道内圧に換気量が十分でなくとも達してしまうため、低換気に陥る恐れがある。呼吸状態により気道内圧が変動することがないため、肺に対しては優しいが換気量のモニタリングが必要。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2004/11/bipap.html

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *