忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60]
2025/04/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/26 (Mon)

片麻痺の85歳の男性.82歳の妻と自宅で2人暮らし.尿意は伝えられるが,腰を上げることも寝返りもできない.排尿に適切なのはどれか.

 
 1
.紙おむつ   
  2
.安楽尿器   
 
3.差し込み便器  
 
4.ポータブルトイレ



答え 2   ★☆☆

解説 尿意が伝えられるということは、排尿時に「尿器」の必要性を訴えることが出来るということです。そういう方に、「紙おむつ」の選択は非常識です。ただ、腰を上げることができないとありますので、差し込み便器の使用は不可能であり、ポータブルトイレはなおさらです。

消去法で解答できますが、「安楽尿器」という言葉に悩まされるかもしれません。「安楽尿器」とは、排尿した尿をホースを伝ってためておける排尿器具です。見たことの無い方もいらっしゃると思いますので教科書等で確認しておくことをお勧めいたします。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *