

青柳です。
いや~、皆さんお待たせしました。
良く飽きずに毎日来ていただけてましたねぇ。
現在、方々の準備準備でブログを更新する時間が持てず、約1ヶ月間サボっていました。
(励ましのメールを下さった方もおりました。ありがとうございます)
なかなか教科書をまとめていくのは大変なんで、少しおもむきを変えてみます。
「出直し・・・」って言うくらいなんで過去の国家試験をやってみましょうよ。
結構頭使いますよ。
解説は、私が適当につけていますので「ん?おかしいぞ」って思ったらメールください。
では、(☆印は、私が勝手に考えた難易度です)
右片麻痺患者の寝衣交換で正しいのはどれか.
1.右から脱がせ,右から着せる. 2.右から脱がせ,左から着せる.
3.左から脱がせ,右から着せる. 4.左から脱がせ,左から着せる.
解説 基本中の基本ですね。実際に片麻痺のある患者さんの寝衣交換をすることは日常的にあることです。覚えることは大変ですが、「理由」を理解すれば忘れることはありません。今回の患者さんは、「右半身」が麻痺していますから、運動制限の無い左から脱がせて、右側から寝衣をはずします。逆にすると寝衣が突っ張ってしまって、看護師以上に患者さんに負担がかかります。逆に、着せる時には麻痺側から寝衣を通した方が楽ですよね。根拠のある看護を実習で実践してきたかどうかを問われていますね。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪