

出直し看護塾の青柳です。
今日は、側頭葉と後頭葉の機能です。
側頭葉は、シルビウス裂の下方、大脳半球の外側にあり、聴覚・嗅覚・味覚と関連が深い。
優位半球上側頭回(私の場合は、左にあるはず)には、感覚言語野(ウェルニッケWernicke中枢)があり、言語を理解する機能がある。側頭葉深部の白質には、視神経からの神経線維である視放線の一部「マイヤーMeyerループ」が通過する。
後頭葉は、大脳の最後部にある。内側は頭頂後頭溝で区切られてるが表面は明らかな境がわからないようです。後頭葉先端部に一次性視覚野があり、障害されると「同名性半盲」を起します。また、連合視覚野もあり、過去の視覚経験と結びつけて認識する。
人間って優秀ですね。
参考・引用文献
新・脳神経外科エキスパートナーシング
http://tinyurl.com/tzsn2
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR
この記事にコメントする