忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49]
2025/04/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/26 (Tue)

またまたしばらくサボってしまいました。

出直し看護塾の青柳です。

大脳は、成人で1200g~1400gで男性のほうがやや思いそうです。

「女より、賢いという男たち・・・この戦(いくさ)止めぬ賢さ」

という詩があります。与謝野晶子?だったか?詳しいことは忘れましたが日清戦争を批判した歌だった気がします。男性のほうが重くても賢いというわけではなさそうですね(^-^)

 さて、大脳ですが大脳縦列により、左右の大脳半球に分かれて「脳梁(のうりょう)」で連絡されている。

脳梁は、脳の梁(はり)と書きます。家を支えるのも「梁」です。きっと脳も支える役割をしているのでしょう。そして、大脳には「脳溝(のうこう)」という溝が多数あります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3

↑ねずみの脳には、しわがありませんね(^^)

前頭葉と頭頂葉をわける中心溝(ローランド溝)、頭頂葉と後頭葉を分ける頭頂後頭溝、前頭葉・頭頂葉と側頭葉を分ける外側溝(シウビウス溝)、側頭葉と後頭葉を分ける後頭前切痕などの大きな溝は有名ですね。

手術室勤務時代に、この溝から分け入ってウィリス動脈輪に到達するシーンを何度も見てきましたが、いまいち良くわかりませんでしたね。まあ、勉強というのは、本やネットでするより、臨床をいかにまじめにやるかだと思います。で、付属的にこういったものを使うといいのだと思いますよ。

脳は、各部位で大きく機能が違います。ですから、正確に傷害された部分を診断できれば出てくる症状もある程度予測できます。逆にいえば、それがわからないから「よくわからない」

まさしく今の私です。

次回は、前頭葉を取り上げます。

参考・引用文献 
新・脳神経外科エキスパートナーシング
http://tinyurl.com/tzsn2

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

 

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *