忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]
2025/04/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/05 (Mon)

第95回 AM 97問
頭頂葉の障害で出現しやすい症状はどれか.

1.言葉を流暢に話せなくなる.   
2.話せるが錯語が多くなる.
3.安定して立っていられない.  
4.手にした物品が閉眼では識別できない.

 

 

♪♪♪
  シンキングタ~イム
         ♪♪♪

 

 


答え  4  ★★★
解説  脳の機能を性格に把握することは消して簡単でありませんが、多くの場合、
障害された場所と臨床症状が一致します。よって以上の早期発見や、症状の進行などの
把握に大いに役立ちます。教科書を使った丸暗記は、なかなか難しいと思います。
実習で受け持った患者さんやケーススタディをこなし、自分や友人・先輩の記録なども
積極的に参考にされるとよいと思います。

さて、頭頂葉ですが、障害されると知覚障害や運動失調、そして左右の区別や身体の
認識が出来ず、計算・書字・読字ができなくなる「ゲルストマン症候群」が出現します。
今回の設問の場合、「手にした物品が閉眼では識別できない」とあり、これは「知覚障害」
と考えられます。

言葉が流暢に話せなくなるのは前頭葉の運動言語野(ブローカ中枢)の障害、
話せるが錯語(さくご;アメと言おうとして、アミと言ってしまうような自分が思っているのとは
違う言葉を話してしまう)が多くなるのも、運動性言語野の障害ですね。

安定して立っていられないのは、体の平衡と運動・姿勢の制御を行っている小脳の
障害と考えられますね。難しい問題だと思います。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *