忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
2025/04/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/03 (Sun)

出直し看護塾の青柳です。

今日は、AGが増加する代謝性アシドーシスです。

16mEq 以上で増加していると判断されます。重炭酸イオンが減少してる場合に、Cl-が補ってくれない場合にAGが増加します。乳酸アシドーシスの場合、AGの増加は重要な所見になります。

後は、酸の産生が亢進している場合があります。内因性に増加している場合もありますし、外因性に投与される場合があります。乳酸やクエン酸、リン酸、硫酸などがあるようですね。他にも、糖尿病性ケトアシドーシス、アルコール中毒、飢餓によるケトアシドーシス、乳酸アシドーシスなどがあります。

他には、酸の排泄がうまく行かない場合がありますね。腎不全です。腎不全になると尿毒症性アシドーシスとなります。後は、中毒物の摂取も考えられます。サリチル酸中毒、メタノール中毒などがあるようです。

病態が難しいですが、代謝性アシドーシスでAGが上昇している時に少し気にしてみてみてください。

なお、AGが増加している場合には ⊿(デルタ)AGというものを計算します。AGが23mEq/Lだとすると、実測値から正常値を引けば⊿AGが出てきますので23-12で11mEq/Lだけ何らかの酸が溜まっていると言う事になりますね。

ちょっとややこしいですね。次回は、AGが正常の代謝性アシドーシスに参ります。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *