忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38]
2025/04/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/11/28 (Tue)

出直し看護塾 の青柳です。

今日は、AG;Anion Gap アニオンギャップです。

正常値は、12±4 mEqということになっていますが、何のことかというと陽イオンと陰イオンの総量の差で代謝性アシドーシスの原因疾患の鑑別に有用ということになっています。

陽イオンのことを「カチオン」と呼び、Na+、K+、Ca++、Mg++があります。

ついで陰イオンのことを「アニオン」と呼び、Cl-、HCO3-とまだわかっていない何かがあります。

つまり、陽イオンと陰イオンは比例するはずだが、「アニオンのほうが少ない」ということは、測定できないアニオンがあるはずで、それをアニオンギャップと呼んでいます。ただ、理由はわからないのですがアニオンギャップは、カチオン全部ではなくNa+とアニオンの差を見ているようですね。まあ、Na+以外の陽イオンは絶対量が少ないからでしょうか?(誰か教えて!)

次回は、代謝性アシドーシスに進みますがアニオンギャップが出てきます。もし、?となったら今回のブログに戻ってみてください。まあ、あとは本を読むしかないと思います。アニオンギャップなんてなかなか注目しませんがそのキッカケになれれば幸いです。

 

 

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *