

出直し看護塾の青柳です。
呼吸療法士の試験も終わり、アクセスが減るかと思いましたがあまり関係なくきてくださいってますね。
さて、今日は呼吸性のアルカローシス Respiratory Alkalosis です。
過換気によりPaCO2が低下することでpHが上昇した状態です。過換気とは、肺胞換気が増えることでAlveolar Hyperventilation といいます。
低酸素血症を伴う呼吸性アルカローシスは、Pao2が低くなるため、さらに換気が亢進されます。特にPaO2が60mmHg 以下では著明に亢進するようです。
ARDSや肺繊維症、肺梗塞等などで換気血流比不均等・拡散障害・シャントなどをきたしている場合に出現します。この場合は、換気はいいわけですので「低酸素」を是正してあげる必要があります。ただ、CO2ナルコーシスには注意が必要ですね。 で、低酸素が是正されてくると過換気も改善するようですのでこの辺も注意してみてみるといいかもしれません。
次回は、呼吸中枢の興奮による呼吸性アルカローシスに進みます。
では、ごきげんよう。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
PR
この記事にコメントする