

出直し看護塾の青柳です。
今日は、重炭酸〔HCO3-〕です。
格好よく言うとBicarbonato〔バイカーボネット〕というようです。
これは、代謝性のpHの変動の指標で正常値は、23~28m mol/l で代謝性の異常を示します。
低値の場合は、代謝性アシドーシス
高値の場合は、代謝性のアルカローシス ということになります。
重炭酸は、緩衝系であり、体内のpHを正常値に保つために極めて重要な働きをしています。
組織が代謝活動を行うとCO2や固定酸などによる酸性負荷がかかります。するとpHは、アシドーシスに傾くわけですが、そのときpHを安定させるのが緩衝系( Buffer System )で、重炭酸はCO2となり、呼吸器から排泄されたり、重炭酸イオンとして腎臓より排泄されます。
うまいことできてますよ。45億年の歴史を感じます。
では。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
PR
この記事にコメントする