忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90]
2025/04/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/21 (Sat)

ねころんで読めるCDCガイドライン
メディカ出版  矢野邦夫著 2000円
http://tinyurl.com/2hlvkp

具体的な事例とそれに対する明確な回答を面白おかしく例えて教えてくれます。
非常に読みやすい本であり、全ての項目の解説の後に要約した「Point」があるので理解しやすいです。

患者→医療従事者、医療従事者→患者、患者→患者が主な感染経路になるわけですが、それらを
予防するために、自分を守るためにDCDガイドラインは絶対に必要な知識です。
英語のガイドラインは、そうそう読めないのでこの本は、非常におススメです。

食事摂取の時間など(理解は出来るが現実的ではない)多少眉唾の部分もありますが、
中級編、上級編は読み応え十分!
病棟のみんなで回し読みすれば、必ず現場が変わると思います。
必要性が理解できれば行動できますからね。

なるほどなぁと思ったのが、採血時(特に外来で)に手袋をしない理由ですが、
1 血管が細い場合、採血が難しい
2 時間のロス
3 患者が不快に感じる
4 費用・ごみが増える
と言った問題があると思います。これらの問題に明確に答えてくれています。

押し絵も豊富で読みやすい。結核やC型肝炎、エイズそしてプリオン対策まで記載があります。
特にB型肝炎の恐ろしさを再認識できる一冊です。          



'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *