

|
人工弁
英名;Prosthetic Valve
Artifical Valve
【定義】
心臓弁膜症に対し、自己心臓弁が狭窄もしくは閉鎖不全が生じ、
駆出障害が出現している場合、人工的に作られた弁を手術により
交換する。人工弁には、金属や合成材料で作製された機械弁と
生体の組織を用いて作られた生体弁がある。
機械弁は、耐久性に優れ数十年持つが、血栓を形成するという
大きな問題があり、抗凝固剤を飲み続けなければならない。
抗凝固剤を飲むということは、常に出血傾向にさらされることであり、
それに関連する種々の問題がある。また、ワルファリンによる崔奇形
があるため、妊娠できない。
生体弁は、抗凝固剤の服用が必要ないが、耐久性が弱く、感染の
危険もある。そのため、再手術というリスクを考えなければならない。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪
PR
この記事にコメントする