忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86]
2025/04/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/17 (Tue)

【薬品名】
 ジギタリス製剤(ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシンなど)

【代表的な商品名】
(劇)ジギトキシン、ジゴキシン、ハーフジゴキシン、ジゴシン、ラニラピッド

 <室温保存〉

【用量】

内服 
ジギトキシン 0.05~0.1mg/日 ジゴキシン 0.25~0.5mg/日 
ラニラピッド 0.1~0.2mg/日
(開始時は急速飽和療法で過量に投与するため、開始初期より維持療法で
内服開始となることが多い。上記は維持療法での投与量です。)

注射 
ジゴシン 0.25mg/ml IVで使用しますが、小児の場合Imでの指示の
場合もあります。


【特徴】
 1心筋収縮力を強める。 
 2刺激伝導系の不応期(*注1)や刺激の伝導性を変える。
(ジギタリス剤は房室結節に対し、同時にまったく異なった2つの作用をします。
  不応期を延長させて房室ブロックをおこす。
  房室結節の自動能(刺激の発生能)を高める。)
 注1⇒不応期とは、一つの刺激が心筋に伝わったあとに、次の刺激が来てもそれに
  反応しない一定の期間をいう。 

【適応症】
1 次の疾患に基づくうっ血性心不全(肺水腫、心臓喘息などを含む。)
   ⇒先天性心疾患、弁膜疾患、高血圧症、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)、
  肺性心(肺血栓・塞栓症・肺気腫・肺繊維症等によるもの)、その他の心疾患
 (心膜炎、心筋疾患等)腎疾患、甲状腺機能亢進症並びに低下症等
 *心不全とは病名ではなく病態です。
   さまざまな病気が心不全という病態を引き起こしますが、特に心疾患、
   肺疾患による急性期に使用されます。
 
2 心房細動・粗動による頻脈、発作性上室性頻拍
  *心房細動・粗動では正常な心房収縮が欠如するため心室充満も影響を受け、
      心拍 出量が20~30%減少してしまい、心不全憎悪の原因となります。
    慢性的な心房細動の場合、内服治療は重要な部分を占めます。
     
【禁忌】次の患者には投与しないこと。
1 房室ブロック、洞房ブロックのある患者⇒刺激伝導系を抑制し、伝導の遅延を
    もたらし、これらを悪化させることがあります。
2 ジギタリス中毒のある患者⇒中毒症状が憎悪します。
3 閉塞性心筋疾患(特発性肥大性大動脈弁下狭窄等)のある患者⇒心収縮力の
    増強により、左室流出路の閉塞を悪化させることがあります。
4 薬剤の成分またはジギタリス剤に対し過敏症(*注2)の既往歴のある患者   
  注2⇒内服により発疹、蕁麻疹、紫斑、浮腫などの症状がでることがあります。


   ジギタリス2へ続く     

    '゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
  

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *