

プレフィルドシリンジ
http://www.terumo.co.jp/company/products/products_04.html
プレ(事前に)フィルド(満たされた)という意味のプレフィルドシリンジや輸液が世に出て数年が立ち多くの種類が散見されるようになりました。ミネラリンなどは、わざわざ高いお金出してプレフィルドにする必要があるの?と個人的には感じますが、エピネフリンやアトロピン、キシロカインは救急救命の現場で非常に活躍します。
アンプルをカットして注射器で吸って空気を抜いて静脈内投与する。
この時間を省略できるのは、大きな発明だと思います。
確かにコストは現代医療において重要です。しかし、現実を見れば看護師不足が根底にあるわけで、その問題が解決できないのであれば看護師の業務を見直し、働きやすい環境を少しでも創造する努力が今の病院には求められていると感じます。
そして、その努力は我々看護師も行わなければいけません。
「手を抜く」のではなく、「効率的、能率的」に仕事をするために「楽」が出来るような業務を創造をして見ませんか?
シリンジにしても、プッシュするだけでビタミンやアミノ酸を混入することが出来てしまう輸液にしても、大変便利です。そして短縮できた時間を患者さんに当てたいですね。(お前がな!と罵倒されそうですが・・・)
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪