忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [123] [122] [121] [120] [119]
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/02 (Sat)

昨日、AHA救急心血管治療における国際ガイドライン2005の勉強会に参加してきました。
(と言っても座っているだけでしたが・・・)

医療は、予防と治療を同時に進めるべきと常々感じておりますが時として循環動態は破綻します。そんな時、命を助けることが出来るBLS・ACLSの技術はやはり習得しておくべきで、かつ知識や世界中の経験を無駄にしないために定期的なアップデートは必要と感じました。2000→2005に変更になり、心臓マッサージの割合が増え、徐細動後にすぐに心臓マッサージが入るなど心臓マッサージの有用性がより大きくなった印象です。

助けられなければ意味はありません。
ひとりでも多くの命を救うために必要なことをやって行きましょう。

日本ACLS協会の実体験が載っています↓おもしろい!
http://acls.jp/story/story01.html#e01_02

BLSの2005バージョンの日本語版が出たようです。
http://tinyurl.com/2volz2

何でも400人近くの専門家がダラスに集まって1週間くらい缶詰で世界中の論文を読み漁るそうです。で、まとめるのに3年くらいかけて本にするそうで非常に充実した内容になっています。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *