忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/07/26 (Thu)

医療機関倒産、倍増ペース 20都道府県、半年で31件
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707250319.html

政府は、膨らみ続ける医療費を抑制するため、医療機関に支払う診療報酬を○六年度の改定で3・16%と過去最大幅で引き下げた。

 この結果、収入が減る一方で債務を抱え経営難に陥った医療機関が増加。また、医療費負担増や勤務医離れによる診察科の縮小などで来院患者が減り、経営難となっているところもあるとみられる。


倒産の一番の原因は、「医療費の抑制」だろう。今までと同じことやっていて入ってくるお金が減れば、当然経営は行き詰まり、銀行に嫌われれば(明確な再建策を打ち出せ無ければ)病院はつぶれざるを得ない。中国新聞の記事がそのまま当てはまるだろう。

ただ、私はもうひとつの「当たり前」があると思う。
私は、高校卒業以来、看護師の仕事しかしていない。ただ、高校時代は「職業訓練時代」でもあり、4つの職種を経験した。また、個人病院と総合病院で勤務し、かつ会社を作った経験則でモノを言わせてもらえば、病院は他の企業にくらべ「企業精神」がまるで無い。「患者さんのため」という経営理念が中心であり、明確に「儲けたい」と打ち出せない弱みもあるが、つぶれてしまったのでは本末転倒である。

「経営的スキル」が、今後病院には求められることだけは間違いない。今後、こういった視点でも、雑感を配信していきたいと思っております。

自称「ホスピタリスト」より。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *