忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[384] [383] [382] [381] [380] [379] [378] [377] [376] [375] [374]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/06/05 (Thu)
【6月5日(木)】
【医療ミス】医療事故:男性の体内に25年間タオル置き忘れ 千葉・旭[毎日新聞]

タオルという表現をされると「医者は何をしとるんじゃ!」と思われるかもしれませんが、「ガーゼ」という表現ではないのでミクリッツガーゼとかダルムガーゼとか呼ばれる類の大き目のガーゼでしょうかね・・・。命には別状は無いといってもそれなりに症状は出ていたようですね。患者さんとすれば、がんじゃなくてよかったと思うとともに怒りがふつふつとわいてくるといったところでしょう。問題になった病院も25年前であれば関係者はほとんどいないでしょう。それでも謝罪をしなければならないのは「何で私たちが・・・」と思うかもしれませんが、病院が企業である以上、謝罪は必要です。まあ、負の遺産というのも社会全体を見渡せば決して少なくないようです。負の遺産であっても、それらの事実を真摯に受け止め未来につなげてほしいですね。私たちの医療行為が25年後の医療従事者に迷惑をかけないよう気持ち新たにがんばりましょう。

【社会】アスベスト使用の工場周辺住民に「胸膜プラーク」[読売新聞]

アスベストと中皮腫との関連はほぼ間違いないでしょうが、喫煙者はタールのせいか(べとべとするので)発生率が明らかに高かったという報告を聞いたことがあります。そう考えたとき工場周辺の住民にも被害があったということも驚きですが、喫煙歴と関連があるのかにも興味があります。アスベストの被害は、我々が気がつかないところでまだまだありそうですね。

【病院】奈良の特養、霊安室でショートステイ 「特別室」と説明[朝日新聞]

今ああなたの後ろに・・・。
このニュースを読んだとき、ぞっとしてしまいました。施設の説明では、「霊安室」という意識はなかったと話していますが、仏壇があったんですよね?それは気分が悪いでしょ!施設の利用者が増えてしまい、霊安室を別な目的で使わざるを得ないということは理解できます。であればきちんと設備を整えるべきです。どうしてそうなるのか、サービス業としての医療従事者の意識の低さを感じます。プロフェッショナルとしての誇りを持ちましょう。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪   
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *