忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[476] [475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467] [466]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/11 (Tue)
【11月11日(火)】
【医療】砂糖に高い癒やし効果[読売新聞]

わかる気がしますねぇ。お茶の時間などを効果的にとれば効率が上がるということも聞きますがおそらく今の病院でお茶の時間を取れるところはほとんどないでしょう。そのことが多忙や離職につながっているのかもしれません。また、患者さんも何かと食事制限があるかもしれませんが、病院でお茶を飲みながら(お菓子を食べながら)健康相談とができればさらによい効果が出るかもしれません。甘いものに弱いのは、子供よりむしろ大人?

【看護】大学へ編入希望4人に1人 5年一貫の看護高校生[47News]

確かにこれは問題だと思います。5年1貫校に入学する生徒は、幼いころからしっかりとした将来を見据えて看護師を目指しているわけです。看護師になるには最短ルートですが、看護大学に入るとなると、遠回りになってしまいます。以前、5年制の看護学生にこの質問をしたことがあるのですが「看護大学がよかった」と言っていました・・・。中学生で進路を選択しなければならないわけです。この制度はちょっと考えるべきかもしれませんね。

【医療】福岡大医学部、弁護士を助教に[読売新聞]

薬剤師を続けながら弁護士を取得するなんてすごいですね・・・。記事中にもありますように確かに医療職なので医療の紛争には強いでしょう。ただ、弁護士としての経験が十分であるわけではなく、もう少し経験を積ませてからのほうがいいのではないかと思います。これが裁判にかかる時間やコストのカットと言うだけならあまりいニュースではありませんね。医師から弁護士を目指す人はたまに聞きますが、弁護士から医師になった人っています?少なくとも私は聞いたことがありません。どうして?

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *