忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[471] [470] [469] [468] [467] [466] [465] [464] [463] [462] [461]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/04 (Tue)
【11月04日(火)】
【医療】八尾の呼吸器外し:元看護師らに罰金 東大阪簡裁が略式命令 /大阪[毎日新聞]

以前にも配信しました体位変換時に呼吸器をつ忘れたという事故ですね。罰金ですから裁判の判決によって遺族に支払うわけではありませんので人の命の代償としては額は小さい気もします。すべてとは言いませんが、医療事故のほとんどが「確認不足」と言えると思います。個人個人は、常に「行ったことの確認」、そして組織はフォローとしての「行ったことの確認」ができればおのずとダブルチェックになります。特にリーダーは、スタッフにお願いしたことが的確に実行できているかどうかを確認する必要があります。この確認作業と言うのは地味で面白くない仕事です。しかし、「超」重要です。今週は「確認」をキーワードに意識して仕事をしてみませんか?

【産科】出産費支払い不要、一時金は直接病院へ…政府方針[読売新聞]

出産費の不払いが何億にもなっている病院もあると聞きます。確かに一時金が出るので個人の負担としてはかなり少ないものになりますが、それを病院に支払いがされなければ病院は、当然経営は成り立ちません。健康保険ではないので、病院の収入はゼロ、それどころか人件費を含め、かかった経費はすべて赤字です。公的であるにしろないにしろ、かなりの痛手でしょう。学校給食費の不払いなどもそうですが、親としての最初の責任でしょう。で、政府が方針転換して一時金を病院へ・・・その方が絶対にいいでしょうねぇ・・・。たぶんカットできる手間も相当あるはずです。病院も家族も助かるでしょう。こういった無駄をどんどんなくしてほしいですね。

【医学】東北大病院助教、論文引き写し 専門誌に寄稿、厳重注意[新聞朝日]

あり得ない話ですが(助教レベルの話としては)、それを見つけた専門誌「胆と膵」のスタッフにはアッパレですね。まあ、スタッフが見つけたのか査読をしている専門家が見つけたのかはわかりませんが、かなり信頼できる専門誌であることがわかります。かつ、こういったことをきちんと指摘し、不正をただすことが結果的にそのコミュニティの浄化になります。どういった立場でもおかしな部分があればそれらを指定していけるような関係にあればお互いが成長するでしょう。論文を引き写した医師もまあ、おとがめのレベルとみると期待されている方なのではないかと思います。腐らずに頑張ってほしいですね。


☆☆☆看護師のためのセミナー集めました☆☆☆
http://kango.aikotoba.jp/oyakudachi/seminar_nurse.html
全国の看護師のためのセミナーを集めました。まあ、すべてではありませんがそれなりに役に立つと思います。もし、アナウンスしたいセミナーなどがありましたらご連絡いただければ登録させていただきます。
(ページ一番下よりご連絡ください)ぜひ、ご活用ください。


【産科】お産実習機会減少 養成に課題[読売新聞]

帝王切開の増加と言うのは気になりますねぇ・・・。まあ、安全第一と言うことなのかもしれませんが・・・。事実、周産期の死亡率は世界でもっと低く、もっとも安全と言えるわけですが・・・。

【感染】白癬菌 格闘技で頭に感染も[読売新聞]

はぁ・・・なるほど!まあ、白癬菌は治らない感染症ではありません。協会がきちんと認識してしかるべき対応をとれば大丈夫でしょう。しかし、菌の生きる力というのはすごいですね。格闘家は要チェックです。

【医療】がんの不安と悩み相談室[朝日新聞]

キャンペーンの紹介です。患者力をあげるということは大きな一歩です。ぜひ、さまざまな方にご紹介ください。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *