忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126]
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/08 (Fri)

.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。.:*:・'゜★゜'゜
  ・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・∴・∴∴・
     「出直し看護塾2.0 メールマガジン」版
     発行者; 株式会社ひとりガウン 
        青柳 智和
  看護系ポータルサイト 看護どっと合言葉
      http://kango.aikotoba.jp/
・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・
.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。.:*:・'゜★゜'゜


医療機関の未収金額は年間373億円
http://www.yakuji.co.jp/entry3314.html

今日は、お金の話です。「医は算術」という言葉があるくらい医療とお金は切っても切り離せない存在です。医
療はれっきとしたサービス業であり「ボランティア」ではありません。よって、「何かをすることで報酬をいただく」ことを前提としています。


一般的に見れば、病院は儲かっているようにも見えるかもしれませんが、7割の病院が赤字と言われ、実際には残りの3割もそうとう苦労して黒字化しています。

場合によっては、サービスの質をおとして黒字化しているのかもしれません。
そもそも、病院とは言え企業ですから「赤字」では困るわけです。赤字が続けば当然つぶれます。そのとき、困
るのは誰でしょう。

医療従事者も職を失うので当然困りますが、患者さんは、本当に困りますよね。
お金がなく、満足に仕事もできず、病気になってしまわれる方も少なくないでしょう。

だからと言ってお金を払わなくていいということはありません。しかるべき救済制度を利用し、サービスの対価
を払っていただきたいですね。

それが、みんなのためです。
もっとも、自分の子供の学校給食日を払わず自分は、ブランド物のバックを購入するという昨今。

本当に大切なものが何か?ががわからなくなってきているように感じます。
最近読んだ本を紹介しますね。

病院は、ものを買うときは消費税を取られますが、サービスを行っても消費税としては換算できません。なので、消費税が上がるということは、日常生活は当然辛くなりますし、おそらく給料も下るでしょう。

直接関連はありませんが、税金、大切に使って欲しいですね。

〔書評〕
食い逃げされてもバイトは雇うな
http://tinyurl.com/yo3qo4

読んでみました。
基本的に「会計」の本らしいですが、まあまあ面白かったです。タイトルのからくりは、読まずにわかりました(一応社長さんなので・・・)中身も、それほど目新しい内容は無いのですが、当たり前のことをきちんと理屈付けて解説してくれるのがこの著者のすばらしいところだと思います。

医療の世界は「数字」だらけです。
しかも、多くの「単位」に囲まれています。

数字を読むのではなく、「探す」という概念は、会計にも医療にも通じるものがあるなぁと感じました。

値段も安いですし読んでおいて損はないと思いますよ。


'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *