忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[486] [485] [484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476]
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/09 (Tue)
【12月9 日(火)】
【医療】ネットで「診察」実験開始[読売新聞]

時代ですねぇ・・・。ネットだと視診はできると思います。画像の問題も多少はあるかもしれませんが最大の問題は、触診や聴診ができないと言うことです。よって最低でも看護師は派遣しておく必要がありますね。その場で処置したいこともあるでしょうし・・・。外国では、看護師が簡単な縫合をしている場合もあると聞きます。医師の移動時間を考えればその時間帯に少しでも多くの患者さんを診ることができる。入院が必要な場合は、連れてくればいいわけですから確かにどうにかなるかもしれません。とはいっても実際に診察を受ける立場になれば一抹の不安はありますよねぇ。

【感染】検査器具使い回し院内感染、医師ら書類送検へ[読売新聞]

動脈用のトランスデゥーサーを使い回していたようです。確かにトランスデゥーサーのほうまで血液を逆流させることはないので穿刺部からあの付近までの圧ラインを交換すればいいという発想は納得できます。実際の感染原因が今回のことと同じかどうかは疑問ですが、それでも通常考えられないことです。また、医師にも監督責任が及んでいます。準備の際にそこにいない医師にそこまでの責任を押し付けるのはさすがにかわいそうな気がしますが、チームのリーダーとしてそこまで確認しなければいけないわけです。我々の努力により、医師の負担を軽減させることもできるということですね。

【医療】研修医278人 違法バイト…厚労省全国調査[読売新聞]

さすがに月収20万円じゃバイトもしなくなりますよね。地域によって違うと思いますが一晩泊まれば5万円前後、24時間バイトに行ってくれば10万円くらいになるでしょう。そもそも給料20万円じゃ勉強もできないでしょう。まあ、研修医にまともに給料を払っていたのでは病院が経営できないということでしょうが、そのための法律です。研修医に罪はないと思います。勉強の量も質も良い人たちですから、将来稼げるようになるとしてももうちょっと出してあげましょうよ。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *