忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[373] [372] [371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/23 (Fri)
【5月23日(金)】
【医療】使い回しの採血器具、延べ200人に[読売新聞]

あってはならないことですね。クリニックの院長が50歳と聞いて呆れました。今から数十年前はそういうこともあったでしょう。しかし、今ほど感染が問題となっている状況で「業者から聞いたけど忘れてしまった」ということは許されません。まず、「忘れる」ということが理解できませんよね。医療従事者であればそんなこと聞かなくたって判断はできるはずです。これは間違いなく「節約」です。医療過誤と言ってもいいでしょう。感染された患者さんの一刻も早い回復を祈ります。

【医療ルネサンス】#50 不妊治療 初産30歳時代を前に[読売新聞]

読売新聞の医療ルネサンスは、素人にもわかりやすい番組を作りますね。1年間に生まれる子供の数は100万人ちょっとでわずかに減少しながら推移しています。不妊治療の存在がまずます重要になって来るでしょう。多くの方の理解と協力を望みます。理解の反対は、無理解ではなく無関心です。

看護師:インドネシアからの受け入れで説明会 希望続々

ひとつの病院での採用枠が決まっているようですね。非常によくしてくれる病院もあればそうでない病院もあると思います。雇用面では致し方ない部分もありますが我々看護師の関わり方、接し方で大きく変わってくるでしょう。よく関わることができれば「日本はいいとろ」と感じるでしょうし、よく関われなければその逆の評価です。他の国ぼ看護師関わる時、私たちは、日本代表の看護師であることを忘れてはいけません。

【社会】「終末期相談支援料」、一時凍結を検討 舛添厚労相[朝日新聞]
1時間医者が話をして2000円ですから全くの赤字です。そして本来の目的は「医療の限界としに行く人への敬意」だと僕は理解しています。それが一部のマスコミ報道で「高齢者に必要な医療を取り上げ、医者が設けようとしている」と見解を示したためにややこしいことになってしまったのでしょう。マスコミの恐ろしさと無責任さを感じます。また、簡単に方向転換しようとする厚労大臣にも疑問です。

【社会】肝炎治療へ専門家集め「戦略会議」 厚労省が設置方針[毎日新聞]

人類の医学の発展は、感染症と戦いがあったはずです。事実、ほぼ撲滅された病気も少なくありません。そう考えれば今残っている感染症はたちの悪い感染症なのかも知れませんが我々の生活と将来を強く脅かす存在であることに変わりはないので身近な肝炎を封じ込めるというのはとても意義のあることですね。印象として梅毒は聞かなくなってきましたが肝炎は以前いますね・・・。

【社会】3大感染症対策に5.6億ドル拠出 首相表明[朝日新聞]

アメリカやフランスも出しますね・・・。アフリカの感染が落ち着けは日本の経済活動にもよい影響を及ぼすはずです。そう考えれば巨額出資にも理解が得られるでしょうか?難しい決断だったと思います。日本の財政は火の車ですからね・・・。大事に使って欲しいです。

【社会】病院の耐震強化 舛添厚労相「検討したい」[朝日新聞]
病院がつぶれてしまえば元も子もありませんから最高の耐震技術が使われるべきですね。聖路加国際病院のように大規模テロにも耐えうる医療設備が本来は必要なもかもしれません。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪  
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *