忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[234] [233] [232] [231] [230] [228] [227] [226] [225] [224] [222]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/02 (Sun)
≪出直しテスト≫
頭蓋底骨折の注意点

【12月3日(月)】
・ 院内感染防止、連携が鍵 盛岡で講習会

院内感染は、本来病気とは関係の無いものですが望まずして起きてしまう。日本中が食の安全にこれだけナーバスになっているのにやっぱり日本はあまいと思う。厚生労働省主導で徹底的にやるべきと思います。ガイドラインだってCDCのものが一番使われていますしね。

・ 責任感が強い人ほど長生きできない日本のシステム

まあ、それが日本人なのでしょう。目標に向かってコツコツ働く日本人が僕は好きですよ。

・ 第一線で40年 取手協同病院名誉院長 椎貝達夫さん

詳しくは知らないのですが、「取手式」と呼ばれる椎貝医師の開発した手法を用いると腎機能障害が出現してから透析導入までかなりの時間を稼げるそうです。透析は、日常生活にも個人や社会の経済的負担も大きな影響を及ぼします。今そういった方式は、もしかしたら当たり前になっているのかもしれませんが、40年の歴史をたどりたいですね。買って読んで見ます。
 

≪出直し答え≫
頭蓋底骨折
頭部に外傷があり、耳や鼻からの出血がある場合は、頭蓋底の骨折を疑う。その際、血液は通常サラサラしており、ガーゼにしみこませると内側に血液、外側が薄い血液(髄液)を呈する特有のサイン(ダブルリングサイン)が出現する。

また、受傷後一定時間を経過すると目の周りに血液が溜まり黒い縁を呈したり(パンダの目現象)、耳の後ろの皮下に血液が貯留した後(バトルサイン)が見られる。頭蓋底骨折が疑われる場合は、胃管や気管内挿管チューブが頭蓋内に挿入される危険があることを知らなければならない。

頭蓋底骨折があるということは外界と頭蓋内に交通があることを意味する。そのため、頭蓋内の感染を引き起こす危険性がある。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *