忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/04 (Fri)
≪出直しテスト≫
ABO型不適合妊娠とは?

【1月5日(土)】
・5救命救急センターで受け入れ拒否・大阪、事故の男性死亡

う~ん、救命センターで受け入れられなかったのでは仕方がない部分もあるのでしょうかね・・・?重なる時は重なりますからね・・・。消防と病院がもっと情報交換してくっつく必要があると感じることは多々あります。別な機関だからうまく行かないこともあるでしょう・・・。外傷は、最初は意識があっても閉塞性ショックなどで一気に悪くなりますから早めにICU等に収容したいですよね。

・救急救命士の薬剤投与で初成果

すばらしい!
心肺停止の医療は、家族が救急車を要請した瞬間から始まっています。そこからいわゆるチェーンオブサバイバルですが、少しでも早くACLSにつなげることが重要です。受け入れ拒否という現実もあるなか、今後、薬剤投与で助かる命は少なくないでしょう。すでにAEDも多くの人を助けています。救急医療は変わってきましたね。

・看護師、27年間離島の医療守る

この看護師さんもすごいけど、この方を見つけた記者さんも偉い!看護師って難しいことを知ってるとかじゃなくてこういうことなんだなぁ・・・としみじみ感じます。見習いたいです・・・。そういえば、こないだある先輩にいい言葉をいただきました。12月で病院を退職したのですが、最後の日に朝早く来て吸殻拾いをしていました。(たまにしてるんですけどね^^)で、「いいことができるのってすごいね」と。なるほど~って思いましたね。いいことするのって結構勇気がいるんですよね。次ぎの病院でもやりますよ!

≪出直し答え≫
ABO血液型不適合妊娠 (incompatibility of maternal and fetal blood type)
母体の血液型がO型で胎児の血液型がA,B,AB型の場合に起こりやすい現象で、母体と胎児の血液型が異なり、母体側の赤血球抗体もしくは、胎児赤血球がが母体側に移行して作られる感作抗体が胎児中に移行して胎児、新生児に溶血を起こすことを言う。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://www.harenet.ne.jp/senohpc/disease/abo.html
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
2008/01/03 (Thu)
≪出直しテスト≫
アトピー性疾患とは?

【1月4日(金)】
・昨年交通死120人下回る 52年ぶり

ついこないまで8000人以上が一年間で交通事故で亡くなっていたわけですが、飲酒の取り締まりや罰則が厳しくなって著明に減少したようですね。こないだ交番の前を通ったら「これだけいってもまだ飲酒運転しますか?」というポスターがありました。「確かに」と納得しましたよ。鳥取県でしたか?交通事故死者数は37人とか言っていました。交通事故は、ゼロにする事だって可能なわけですから、絶対危険と歴史が証明している飲酒運転は絶対にしてはいけません。しかし、問題点を明らかにしきちんと対策を立てればちゃんと結果が出るということです。これ、マネジメントの基本です。

・看護師が晴れ着姿でごあいさつ 木之本の総合病院
いいですね。ぜひ、いろいろな病院で採用して欲しいです。

・ネットで医療機関検索OK 10日から さいたま市

これもいいですね。インターネットがこれだけ普及しているわけですから有効活用しない手はありません。実際、救急外来などをやっていると病院の紹介だけで結構時間をとられることもありますし、我々医療従事者にとっても役立つツールとなることでしょう。

≪出直し答え≫
アトピー性疾患 (atpic disease)
アトピーとは、アレルギー性素因の事を指す。アレルギー素因をもともと持っている患者さんがアレルギー性鼻炎や、気管支喘息、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎を発症するもので血液中のIgEが高値であることが多く、約15%程度の人口に発症する。アレルゲンに対するIgE抗体を産生しやすく、遺伝的体質である。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/01/03 (Thu)
≪出直しテスト≫
圧受容体反射とは?

【1月3日(木)】
・新型の補助人工心臓を開発した野尻 知里さん
日本は、幸か不幸か心臓移植が進んでいない。これは、倫理の問題があるから一概には否定できない。しかし、心臓移植をすれば助かる命が多く存在しているのもまた事実である。であれば、根本的に治すもしくは、完全に代用できればいい。そのひとつが、今回テルモ社が発表した新型の補助人工心臓だ。血栓の形成が少ななどのメリットもあるが、注目すべきは開発者である野尻さんの情熱。ぜひ、記事を読んで欲しい。

・医療改革、マイナス部分の検証を

医師不足、看護師不足はまだまだ続きそうですが、この記事のような考え方をしてくれる人がいると少しはまともな方向に進むかもしれません。小泉改革をよくわからず日本は応援していましたが、「痛み」ってこのことだったんだと思ったときにはもう遅かった。ということですね。

・医療ミスを初公表 防府の山口県立総合医療センター
ミスはいけませんが、公表したことは悪いことではありませんね。同じ事を繰り返さないためには、必要なことです。

≪出直し答え≫
圧受容器反射 (baroreceptor reflex)
内頚動脈基部の頸動脈洞および大動脈弓にある大動脈洞に神経終末が集まっており、そこに血圧調節に関与する圧受容器がある。

圧受容器は、血圧によって変化する血管壁の伸展を感知して血圧が下った場合には血管を収縮させ血圧を維持し、逆に血圧が上昇している場合には血管を拡張させ血圧を下降させるような働きをする。この反射を圧受容器反射と呼ぶ。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://www.md.tsukuba.ac.jp/physiology/terui/terui-g.html

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/01/02 (Wed)
<出直しテスト>

圧診法とは?

【1月2日(水)】
・餅をのどに詰まらせ7人搬送1人死亡 元日の都内

毎年あることですが、日本人の宿命なのでしょうかねぇ・・・。確かにもち、美味しいですよね。私も本日いただきました。たぶん、雑煮にしてやわらかくするとあぶないんだと思います。少し、硬めで食べるといいのかも・・・?あんことかきな粉で・・・。高齢者に多いので咀嚼嚥下力に大きく関わっていると思います。食べないという勇気も大事だと思います。どうしても食べたい場合は、近くに誰かいてもらい、掃除機で吸ってもらうとかハイムリックをやってもらうとかの対策が本気で必要ですね。タバコですら取り締まれないんだからもちなんで禁止にできないでしょうから・・・。

・北アの雪崩で4人死亡 7人が一時生き埋め 

こちらも、冬場にはよくあるニュースです。ただせさえ寒いのによく雪山に上るな・・・と凡人の私には感心すらしますが、山や海はまさしく自然で、それだけ危険を伴うんだということを考えさせられます。自然をなめていたわけではないでしょうが、毎年ある事故ですので十分に注意をして欲しいです。

・乳がん誤診で乳房切除 手術後に良性と判明 福岡の病院

細胞診までやってクラス5ですから、病院側に基本的には罪はないと思いますが、乳房を切除してしまったわけですから「癌じゃなくてよかったですね」とは、言えません。本人や家族にも一定の理解を示して欲しいですが、病院側は謝罪を考えているようですし、医学は100%ではないということを改めて感じました。このケースをきっかけにさらに精度の高い検査方法が生まれてくることを切に願います。患者さん本人のことを考えるとなんともいえない気持ちになりますね。

<出直し答え>
圧診法 (pressation)
体表面から皮膚を押した場合、一定の箇所で圧痛を感じる場所があれば異常所見として診断できる。そのため、診断法として有用である。

炎症や腫脹がある場合は、陽性となるが健常者でも神経叢などは圧痛がありこれは異常ではない。虫垂炎におけるマックバーニー圧痛点はその代表であり、内臓の疾患との関連が臨床上、役に立つ。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/pain-stomache.html

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/01/01 (Tue)
・謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします
看護師のためのポータルサイトとしてさらに充実したコンテンツを提供すべく開発を進めてまいります。
今年もよろしくお願いいたします。

・出生数、再び減少…07年出生率は微増か

今後先進国では、人口は緩やかに減少していくことが予測され、そのことが経済停滞や社会福祉に大きな問題なるといわれております。また、発展途上国では、人口は加速度的に増加しており、食糧問題や感染症に大きな問題があるようです。先進国でも途上国でも、環境に対する負荷は大きく、人間が自然界にとっていかに迷惑な存在なのかを感じます。生物として生かされていることを自覚したいですね。

・2008新春インタビュー1 日本看護協会・久常節子会長

広く看護の展望について述べられています。看護協会会長のインタビューですから、看護職の皆様はぜひ、お読みになってください。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *