

・ イラクの医療問題絵本に、日本の支援関係者が出版
湾岸戦争で使用された劣化ウラン弾の影響とも言われる小児癌の多発ですが、非常に深刻な状況となっているようです。生きたくても生きられない命があふれている。そう思うとやるせない気持ちになってきますね。日本では、虐待で命を落とすこどもがいる。どちらも解決しなければいけない問題ですがずいぶん意味外が違います。今ある幸せをかみ締め、世界の恵まれない子供に目を向けましょう。
・ 看護師用手袋を誤飲か 患者が窒息死、大田市立病院
ありえない話ではありません。きれいな包装の化粧箱に入っている食べ物と思ってもなんら不思議ではない。そう感じました。最近は、院内感染を予防するために手袋を非常に消費します。当然、ベットサイドにあったほうが利便性は高いです。ただし、こういった想定外も出てきますし、なかなか予見出来なかったと思います。なくなった方には、申し訳ありませんが同じ事故を二度と行いようにするしかありません。このケースを活かしてこそこのブログの配信の意味があります。
・無免許看護助手が医療行為=病院理事長を書類送検-熊本
先日は、無免許医師の医療行為を伝えましたが今日は、看護助手です。点滴は、実際のところ見よう見まねでも出来ますし、知識というよりは経験がモノを言います。だからといって免許の無いものに医師は注射指示を出すことは禁じられています。病院の経営は大変でしょうし、看護師不足で大都市では考えられないくらいの窮地に立たされている病院もあります。これも、7:1看護の弊害なのでしょうか?
≪出直し・・・≫
頸椎損傷(cervical spine injury)
頭からの墜落や頭に落下物などが原因で頸椎に物理的な付加が加わり、頸椎の損傷を起こすことが多い。頸椎の椎間関節は、胸腰椎に比べ水平に近いので脱臼しやすく、骨折を合併することもある。また、それに引き続き頸椎損傷を起こすこともある。墜落などの受傷機転から頸椎の損傷を考え、受傷直後から頸椎の保護を考えなければいけない。墜落時の損傷に加え、救助時に頸椎を雑に扱うことが脊椎損傷に発展するという報告もあり、特に気道確保の際などは最新の注意を払う必要がある。脱臼の整復は徒手整復も可能であるが、持続的に牽引(頭蓋直達牽引)を行い、2~3週間の安静が必要となる。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


・ 32歳のニセ医者、3年半で計2億円超の収入 岐阜県北方町
う~ん、天才か?
看護師をやっているとある程度は診断できるようになってくる。とは言っても医師法に触れるので診断はしてはいけないし、当然治療もいけない。お医者さんごっこは誰でもできるけど、医者の真似って結構難しい。医師の診断に意見することはあるけど、知識の幅広さとか深さ、慎重さなどはやはり「さすがだな」と思わされることがしょっちゅうだ。このニセ医者は、「診療所」をやっていたらしい。患者さんを騙すのも大変だろうけど、周りの医療従事者を騙すのがこれまた大変だと思う。専門知識だって必要だろうし・・・。医師国家試験に落ちた人かなぁ・・・?実習を経験してるし医療の知識もある。それだって2年間もやってのけるんだからすごいですよ。
以前に、東京でやはりニセ医者として働いていた「准看護師」が摘発された。自称東大の脳神経外科医で週に2回ほどアルバイトに来ていたらしい。周りのスタッフも気がつかなかったそうだ。
この話を聞いて思い出したことがある。
「警察手帳を偽造して刑事になりすました男」の話を。
不良少年に気軽に話しかけ、よい相談相手として少年を導き、街の保安に非常に役立った。町民の信頼も厚い本当にいい「おまわりさん」だったそうだ。誰も「ニセ刑事」だとは思わなかった。本人は、「刑事になりたかった」というのが動機らしいが公文書偽造という思い罪になった。
ニセ医者にしても、ニセ刑事にしても、患者さんや町の人に「本当に必要とされていた」ことが長きに渡って「続けられた」原因だろう。当然、あってはいけないことだが彼らから学ぶべき点もあるのでは無いだろうか?
・国立病院の医療費未収金41億円・7月末時点、厚労省調べ
「医療は国家保障」という人がいるが、お金が無くたって病気になる。だから、病気になってもいいようにお金を貯めておくか、保険に入っておくべきなんだがそれが出来ない人もいる。資本主義国家でありながら人生設計が出来なくとも病気を治してくれるのが、日本の医療だ。
ただし、国民健康保険はたしか、平成14年から赤字に転じているはずだ。その原因は多岐にわたるが「未払い」もそのひとつであることに間違いはない。日本人には「生きる権利がある」だとすれば、
「健康に気を使って生活する義務」
もあるはずだ。(なんか、いい事言った気がする)
タバコは吸うな。(百害あって一利なし)
アルコールは飲むな。(飲まないに越したことはないらしい)
運動しろ。(・・・はい。)
せっかくの人生です。好きなことを後悔の無いようにやったらいい。ただし、何事にも体が資本ですよ。
・ 看護の道へ決意新た-飯山高で戴帽式
思い出してください。
看護学校に受かったあの日のことを・・・
国家試験に受かったあの日のことを・・・
初心忘れるべからず・・・です。
どう考えても、初心を忘れてしまった看護師は多くいるような気がします。ただ、本人に原因があるというよりは「病院」が悪いような気がするなぁ・・・。
≪出直し・・・≫
一酸化炭素中毒(carbon monoxide poisoning)
一酸化炭素のヘモグロビン親和性は、酸素よりも240倍も強い。そのため、一酸化炭素を大量に吸入することで酸素を組織に運搬することが出来なくなり、酸素欠乏症となる。中毒患者の皮膚や粘膜、爪はピンク色を示し、頭痛、耳鳴り、めまい、悪心、嘔吐、脱力、意識障害を来たす。
脈拍は、速く弱くなり不整となり、呼吸促迫、昏睡、痙攣が出現する。特に脳と心筋の障害が起こりやすく、昏睡からの回復後2~10日後に再度、意識障害等の症状の再燃が見られる間欠型があるので注意する。また、数年後にパーキンソン症状を起こすことがあるという報告もある。
発見後は、100%酸素吸入もしくは高圧酸素療法を行い、脳浮腫、発熱、心筋障害に対する対症療法を行う。血液中の一酸化炭素ヘモグロビンが20~30%になると中毒症状を示し、50%で意識消失、60%以上で死亡する。原因として都市ガスや自動車排出ガス、炭鉱災害、火災などがある。
冬が近づくと少し増えますね。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


ブログ出直し看護塾はじめてから1年ぐらいたった気がする。いつの間にか・・・。
パチパチパチ。
さて、今日のニュース
【10月5日(木)】
・禁煙指導者研修会(みやこ禁煙学会)ナースとタバコ ~大きなパワーが今動き出す~
京都は暑かった・・・じゃなくて熱かった。看護協会が禁煙支援にかなり力を入れているというのが感じられました。2月には神奈川の看護協会の講習会に出没する予定です。どこにでも応援に行きますよ。
・看護師の制服に「ジャージー」採用へ 大阪市立の4病院
私(男性)の意見としては、ナースキャップなしのパンタロン(ズボン)がかっこいいと思います。髪の毛は結んで清潔感を出してね。髪は、黒髪がいいです。ジャージは動きやすいかも知れませんがかっこよさとしてはどうでしょうか?職業として「憧れ」の存在でいる必要があると思います。
・大人になっても適切サポート 先天性心臓病患者
先天性の心疾患で大きな手術をして成長すると、一体誰が主治医になるんだろうと思うことがあります。基礎疾患の専門知識は必要だろうし、かといって小児科では無いだろうし・・・。こういったサポートが受けられれば患者さんは安心ですね。
≪出直し・・・≫
できすいの話
一次性溺水(primary drowning)
液浸症候群(20℃以下の冷水に浸った瞬間に、副交感神経刺激により心停止、心室細動で即死する)と液体の気管内吸引がある湿性溺水(全体の80~90%)と液体の気管内吸引がないものの声門痙攣により低酸素血症が出現する乾性溺水(全体の10~15%)がある。一次性溺水は、心肺蘇生が早ければ約90%が蘇生しうる。
二次性溺水(secondary drowning)
溺水による窒息で液体もしくは不純物を気管内に吸引し、肺損傷やARDS、感染のために数分~数時間が経過して死亡するもの。溺水による窒息死の10~25%にあたる。
湿性溺水 ( wet drowning )
液体の気管内吸引がある溺水で全体の80~90%を占める。
低体温溺水
小児(特に2歳以下)での低体温の溺水は特別である。その理由は、低体温状態では脳の酸素必要量が少なくていいことと、体重あたりの体表面積が大きいために急速に低体温になりやすいためである。2歳以下であるとdiving reflexと呼ばれる反応で脳や心臓に障害が起きにくいといった特徴がある。このため、2歳以下の低温溺水は、半永久的な脳損傷が生じるまでに30~50分の猶予があるとされている。diving reflexとは、小児の顔が20℃以下の冷たい水につかると反射的な無呼吸、除脈、末梢血管や腸管の血管が収縮して脳や心臓により多くの血液が流れるといった反応のことを言う。成人であっても、水中から引き上げた際に低体温であれば、深部体温が32度になるまで暖めた輸液、お湯での膀胱洗浄、胃洗浄などを行い復温を試みて32度を超えても心静止であれば死亡と判断すべきと言われている。
diving reflex は、勉強になったでしょ。
じゃ。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪


御無沙汰でした。
看護どっと合言葉のニュースで気になったものをこちらでコメント付けて綴ります。
よろしゅう。
【10月4日(木)】
・病院で看護師が少年に刺され死亡
以前に病棟で刃物を振り回していた人にあった事があります。病院と社会は壁一枚。社会が凶悪化しているということは、病院のセキュリティも同時に高めないといけないということですね。とは言っても、果物ナイフとかもあるし・・・。看護師は、完全に無防備なんで本当に気をつけなければいけません。ひとりの仲間がなくなりました。身をもって教えてくれたこの教訓を生かしましょう。井ヶ田治さんの御冥福をお祈りいたします。
・看護婦が水道水にブドウ糖溶かし注射…下関厚生病院
う~ん、ありえないっす。なかなか信じられないのですがどうしてこうなってしまったのでしょうか?注射用水以外を静脈内に投与するってことも考えられませんし、内服用に調合されたブドウ糖を静脈内に入れようとは思わない。感染するかもしれないし、詰まってしまうかもしれない、そもそも何グラム入れたのかわかりませんが濃度だって・・・ねぇ。同業者として弁解の余地が無い・・・。病院の教育体制に問題があるのか?
PS,読売新聞さん 看護婦って・・・。
・看護師配置基準見直しへ=08年度診療報酬改定で-厚労省
やっぱり来ましたね。一回目の改定でこうなるとは思いませんでしたが想定内です。厚生省が最初は美味しいえさを出して集まってきたところでえさを没収。いつものことです。看護師は、大いにこしたことはありませんが数が増えたからって全ての問題が解決できるわけじゃない。どのような基準になるかはわかりませんが、厚労省の政策に踊らされず、自分たちのコンセプトをしっかりもって病院を作ってきたところは、微動だにしないでしょうが、そうでないところは来年は大変そうですね。
≪ちょっと出直し・・・≫
ABR(聴性脳幹反応) (auditory brainstem response)
音に反応する聴覚伝導路の神経活動の中で頭頂部より誘導される蝸牛-脳幹の反応の事を指す。7種類の反応波があり、反応波が出現する音刺激の大きさにより聴力を検査する。新生児や乳幼児、精神障害者、意識障害ほか詐聴者など聴力検査に協力を得られない場合でも施行できる。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


ブログ 出直し看護塾を今後どのように持って行こうか少しも悩んでいます。
とりあえず、本家の出直し看護塾で毎日いろいろなものを紹介する一押しコーナーがあるのでそれをこちらでも紹介して行きます。
火曜日は、おススメサイトなんですが、今週は
病理各論コア画像
http://jsp.umin.ac.jp/corepictures2007/index1/index.html
です。
なかなか見れない画像が盛りだくさんです。
では、また。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪