忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[333] [332] [331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/25 (Tue)

【出直しテスト】
呼吸機能検査とは?

【3月25日(火)】
・人工の眼で視力を回復する

加齢性黄斑変性症で視力を失った人だけとのことですがそれでも画期的なニュースだと思います。まだまだ室をあげなければいけないということですがぜひ物にして欲しいですね。以前、このニュースを配信しましたが今回は、写真付です。やっぱり目の色は「青」でした・・・。

・血管老化抑える物質判明 脳卒中予防に期待

こちらのニュースもいいですね。脳卒中だけではなく動脈硬化からくる心筋梗塞や動脈瘤も減少させることができるでしょう。腎不全も減るか?できれば血管は若々しく痛いですね。

・4月から診療報酬改定、再診料「5分ルール」

5分以上かければいいって物じゃありません。また、無駄に時間を引き延ばすことでさらに待ち時間が長くなることもあるでしょう。患者さんが多い病院ほど保険点数を高くしたらどうでしょう。そうすればみんな経営改善を行い、患者さんが少ない病院が無くなって平均的になる。臨床医が離れる?財源がない?

確かに・・・。

【出直し答え】
呼吸機能検査(respiratory function test)
換気量など換気の分画を調べる肺機能検査や血液ガス、心臓カテーテル法、シンチグラフィなど呼吸機能を検査する方法はいくつもある。ただ、呼吸機能検査というと、呼吸器の状態を検査するスパイロメトリーを指す事が一般的である。スパイロメトリーは、マウスピースを通じて検査技師の呼吸に合わせて息を吐いたり吸ったりする。

それにより、一回換気量や機能的残気量、吸気予備量、呼気予備量などを調べることができます。またフローボリューム曲線を算出することで一秒率や一秒量を出すことができ、換気に関わる肺の状態を調べることができます。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://eichan.at-g.net/eichan/kensa/haikinou/spairo.htm

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *