忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [321]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/21 (Fri)

【出直しテスト】
血液ガスとは?

【3月21日(金)】
・66例目の脳死移植が終了

脳死移植についてはいろいろ思うとところはあると思いますがそれでもやると決めた割には少ないかなぁ?と思います。個人的には肯定派でもし、私に何か不幸が起きたら遠慮なく移植に使って欲しいと思います。脳死提供の家族とか移植で命を助けてもらった人に会ってみたいですね。どこかのサイトで「欧米では当たり前なんだからいちいちニュースにするな」といった意見がありましたが、提供者の家族からすれば自分の家族の一部がどの辺りで「生きている」のか知りたいのではないかと思いますが・・・。

・メディエーター協会設立 医療紛争を対話で解決

確かにこういった人は大事だとおもいますし、自分もそういった関わりがもちたいとも思います。でも、医療紛争がそれだけ多いってことの裏返しですよねぇ・・・。看護師の仕事も楽になるわけじゃないし・・・。

・紹介状持たない初診外来、特定医療費2倍

賛成です。大学病院のほうがいい医者がいそうな気はしますが、まあ、同じですよね。特定の部位については専門家はいるでしょうけどプライマリーは間違いなく近くのクリニックのほうがいいと思います。先日、地元の開業している先生を対象にした勉強会に参加してきましたが、かなり熱心に勉強されています。東京の有名私立大学病院では、紹介状のない初診外来は5000円取っていると聞きましたがそれでいいと思います。

【出直し答え】
血液ガス(blood gas)
血液ガスとは、血液中に溶けているガス状成分で動脈血であれば100ml中にO2が約20ml、CO2が約50ml、静脈血では、O2が約10ml、CO2が約60ml含まれている。

N2は、共に1ml程度である。血液中の酸素分圧(PaO2)、二酸化炭素分圧(PaCO2)、PH、HCO3-、Base Excess(BE)などを測定する。
最近の測定器は、同時に電解質や血糖など多くの項目が測定できる。アシドーシスとアルカローシスの判定とその原因を探ることができる重要な検査で短時間でできる。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%AC%E3%82%B9%E5%88%86%E6%9E%90

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *