忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/29 (Thu)

≪出直しテスト≫
BLSとは?

【11月29日(木)】
・期限切れワクチン接種 延岡の医療機関 男性2人に謝罪

2ヶ月ちょっとの期限切れですからワクチンとしては害もないでしょうし、きちんと効果もでるでしょう。問題は、正直に患者さんに伝えたということです。今年は、食品の偽装問題が日本中を駆け巡りました。果たして、この食品問題がなければ期限切れのワクチン接種は明るみになったか?疑問です。食品の偽装はいけません。しかし、一連の問題により企業が求められる管理の姿勢が正されることになりました。これは歴史上、大きな転換期だと思います。今後は、薬剤名の確認と日付の確認も必要です。回転寿司などでは一定時間回ると破棄されるシステムが出来上がっています。薬品も、ITをどんどん導入する必要がありそうです。

・がん「プロチーム」養成看護師・薬剤師らの視点 重視
いいことですね。看護師は、患者さんの代弁者であるともいえます。医師の話すことを理解して、この癌と付き合うにはどうしたらいいかをじっくり話し合い、カンファレンスで意見する。そして、医師もそれに耳を傾ける。患者さんがどうして欲しいのかが具体的にわかれば方針もより患者さん向きになるでしょう。

・75歳以上の服薬履歴、医療機関に確認義務・厚労省方針

個人情報というものは、デリケートな正確になってしまいましたが、それでも医療を行ううえでは詳しく知る必要があります。特に薬剤は、それそのものが原因になって調子を崩していることも少なくないので確認できる術があることは大きいでしょう。診察券にICチップを埋め込み、その方の身体情報や薬剤情報を入れる。もしくは、保険証(せっかくカードになったのですから・・・)に個人情報を入れるなどできるといいのですがね。せめて、希望者だけでも・・・。救急で運ばれてきてどんな人だかわからなくても、個人情報が引き出せれば助かる人もいると思いますよ。

≪出直し答え≫
BLS (Basic life support )
病院外で心肺停止を起こした傷病者のために行う基礎技術でアメリカ心臓協会が中心となり標準手技の統一を図り、5年ごとの改定を行っている。呼吸循環の停止を正確に判断する技術とそれに対する対処法が主なトレーニングとなっており、気道の確保、陽圧換気、胸骨圧迫心臓マッサージ、除細動、気道内異物除去を基礎知識と実技が求められる。医療従事者以外でも受験可能。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
2007/11/27 (Tue)
≪出直しテスト≫
高張性脱水とは?

【11月28日(水)】
・「私財を出さない」募金で心臓移植 「救う会」の方針が物議かもす

ドイツに渡って心臓移植するのにかかる費用 8800万ですって・・・。途方もない金額ですね。かつ必要なのはお金だけでなく、親の時間つまり働くことのできない時間も別に計算しなければいけません。お金を理由に心臓移植ができなくなってしまうのは悔やんでも悔やみきれません。余裕がある方、いや余裕が無くても元気で働いている方、協力してみませんか?私も、元気に働かせていただいております。協力しようと思っています。

・「足湯」で心臓機能改善…大阪・循環器病センター

なるほど。確かに臨床で「足浴」してあげると喜びますよね。心臓に対するエビデンスがきちんとあったようですね。少しでいいんで保険適応してくれねぇかなぁ・・・。

・心臓カテーテル検査 音楽流してリラックス 岩見沢市立総合病院

手術室で音楽をかけるのは珍しくなくなってきました。確かに、心臓カテーテルだって局所麻酔ですから全く同じですよね。気がつきませんでした。リラックスして脈が遅くなれば治療もうまく行く?

≪出直し答え≫
高張性脱水(hypertonic dehydration)
電解質の脱水に比べ、水分の喪失が激しい種類の脱水で発汗や多尿などが原因となる。倦怠感や立ちくらみ、血圧の低下を伴い激しい口渇があるのが特徴である。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/26 (Mon)
≪出直しテスト≫
腎損傷を起こすと?

【11月27日(火)】
・ヒトiPS細胞研究、日本はリードを保てるのか

万脳細胞のニュースで持ちきりです。すごい発見らしいですがうかうかもしていられないようですね。まあ、このスピードの速さがそのまま人類の進化につながるのでしょうけど・・・。山中さんは、ノーベル賞ですね。数年後には臨床応用も夢じゃないということで期待「大」です。

・「がれきの下の医療」実践訓練 3県のチーム、多治見で合同研修会

今日のサイトをアップしている最中も関東地方で地震がありました。震度3くらいかな?天災への備えと起きた場合に自分が何ができるか、何をするべきかは考えておく必要がありそうですね・・・。

・オシム監督の容体、変わらず=サッカー

まだ意識が戻っていないようですね。減圧開頭術を受けたという報道はないようですが低体温で脳圧を下げているのでしょうか・・・?脳梗塞は死因となりうる恐ろしい病気ですが、治療で元気に回復することも十分ありえる病気です。オシム監督の指揮する全日本(ふるい?)をまたみたいですね。

≪出直し答え≫
腎損傷
外傷により腹部や背部を強打した場合や、第8~12肋骨骨折に伴い腎臓を損傷することがある。腎実質は血流に富み、ショックの原因となることがある。
血尿を呈するため、尿を観察すれば腎障害を疑うことはたやすいが、腎損傷単独で起こしているのか脾臓や肺、大動脈など周辺組織の障害も合併していないかを早急に判断する必要がある。循環動態が安定していれば造影CTを行うが、循環動態が不安定な場合はまず腹部エコーを行い、診断をつけ治療を行う。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/24 (Sat)
≪出直しテスト≫
急性硬膜外血腫とは?

【11月25日(土)】
・看護師、侵入してきた男に切られ軽傷 堺の老人ホーム


・連休の静寂破る凶弾 大牟田・組幹部射殺 「命守る所でまた」 表情凍らせる市民ら


病院の危機管理が問われる問題ですね。病院は、本来医療を提供する場所ですから、こういったことにお金をかけず、その使命を果たすことに集中したいのですが時代がそうさせてくれないようです。社会が病んでますね・・・。二度と同じ事が起きないよう、各施設で話し合う必要がありそうです。

・医療費不払い対策、入院前に保証金・厚労省 
これは、いいアイデアですね。どこの病院も経営は苦しい。余裕のあるとこころなんてありません。安心して医療を受けるために患者さんもそのことを意識していただき、きちんと治療費は払って欲しいです。督促だってただではできないし、当然だと思います。病院がつぶれて一番困るのは患者さんです。医療従事者は、免許さえあればすぐどこかに行ってしまいますからね。ただ、保証金の額は、良心的に設定していただきたいですね。

≪出直し答え≫
急性硬膜外血腫
頭蓋骨の内側には、硬膜が隙間なく接している。頭部外傷などで硬膜動脈の損傷ならびに頭蓋骨の骨折から出た血液により頭蓋骨の内側と硬膜の外側に血腫が出現した状態である。急性硬膜外血腫の臨床症状は典型的なものは、受傷時に意識障害を伴い、その後すぐに意識が清明になる。その後徐々に頭蓋内圧が亢進し、意識消失、半身麻痺を呈する。「意識清明期」を伴うのが急性硬膜外血腫の特徴である。

受傷直後のCTでは、異常所見を呈さない場合が多く、後に意識障害を認めたら再度CTをとり、診断する。CTの写真は、いわゆる凸レンズ様の写真となる。早期に手術をして血腫を除去すれば予後は良好である。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/23 (Fri)
≪出直しテスト≫
DAIとは?

【11月24日(土)】
・「脳死は死」4割強=医療従事者の意識調査-中部大准教授ら、シンポで発表 

4割ですか・・・。脳死移植が始まって10年たつのに。
日本人の倫理観をどうこういうつもりはありませんが、4割しか「脳死は死」と考えていない状況で脳死移植踏み切ったことが驚きです。しかも、医療従事者ですからね。本日の朝日新聞に初めて脳死肝移植を受けた男性が紹介されていました。元気に運送業をされております。実際に助かっている人がいる反面、その影には「必ず」犠牲となる人がいる。もっと社会が脳死について話し合う必要がありそうですね。私個人の意見としては、ドナーカードも持っていますし、ドナーになることに抵抗はありません。しかし、もし家族がそうなったら話は別でしょう・・・。難しい問題です。

・医療用ガーゼ生産、中国に全面移管・川本産業

川本産業さんは、私が手術室で勤務していた時にお世話になりました。「良い製品を安く」というイメージを持っています。衛生材料には多くのメーカーが参入しており、病院側としては嬉しいのですがメーカー酸は、大変でしょうね。

・船橋市立医療センター チューブ外れ植物状態 2400万円賠償、市と遺族和解 
気管切開をしたあとに何らかの理由で抜けたようですね。気管切開直後は、再挿入が難しいので特に注意する必要があります。自分の施設、もしくは自分自身置き換え、同じ事を起こさないようにしましょう。

≪出直し答え≫
びまん性軸索損傷(DAI;diffuse axonal injury )
交通事故などによる重症頭部外傷で頭蓋内に血腫等の占拠性の病変が無いにもかかわらず、重度の意識障害もみとめるもの。
脳皮質に障害は無いが、白質分の神経軸索にびまん性の損傷がある。脳挫傷は軽度であっても、予後は極めて不良である。


'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *