

脊椎損傷とは?
↑ばか売れしてるらしいです。角質は、僕はいらないけど耳かきはきっと買うだろう・・・。
【12月4日(火)】
・看護が崩壊した米国の教訓を生かせ!
アメリカって一見何でもいいように見えますが、抱えている問題は日本以上でしょうね。アメリカ人の看護師だけでは到底足りなくてメキシコ人ほか他の国の看護師のマンパワーがかなり大きいようです。いいところだけ見てるとまずいですよ。
・暴行され受診、帰宅し9日後死亡 警視庁、病院から聴取
まあ、受傷直後に大きな症状がなく帰せる状態だったのでしょうけど、安全靴って重いものが足に落ちても大丈夫なようにつま先に「鉄板」が入っているんですよね。それで蹴るなんて・・・。しかも社長が・・・。こういう事例は、決して少なくないと思います。受傷機転のはっきりしないもしくは、一見元気に見えるけど受傷機転が怪しい症例は必要以上に慎重になったほうがよさそうですね。
・ 救急車8百台超リコール ギア入らず走行不能に 日産
あらら。
朝、消防署の前を通ると、朝の運動をしていたり、消防車や救急車の運行前点検を皆さんでしています。点検って大事です。皆さんの病院はいかがですか?
≪出直し答え≫
脊髄損傷(spinal cord injury)
脊椎は、中枢神経の一部であり外傷によって容易に不可逆性の変化を生じ、重篤な機能障害を残す場合が多い。受傷直後は脊髄横断症候を示し、損傷高位以下の弛緩性麻痺、全知覚損失、膀胱直腸障害を示し、時間の経過と共に痙性麻痺を生じる。受傷直後より部分的に随意運動が残っていたり知覚障害が完全脱失でない場合が部分損傷であり、機能障害、知覚障害のある程度の回復が見込める。
脊椎損傷により寝たきりとなると褥創や尿路感染、異所性骨化、麻痺域の疼痛、痙攣などが出現し、さらにADLを悪化させる。治療は、障害された脊椎に脱臼や骨折があれば整復し、除圧、安静そして脊椎固定を行い、合併症を予防する。受傷直後にステロイドのパルス療法を行う場合もある。
四肢の完全麻痺の場合は、社会性が著しく失われ、特に若年者は大きな問題を抱えることとなる。部分麻痺でリハビリにより回復が見込める場合や障害を受け入れ社会に復帰できる場合は、時間を掛けてでもあきらめずに様々なことにチャレンジできるサポートが必要。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


頭蓋底骨折の注意点
【12月3日(月)】
・ 院内感染防止、連携が鍵 盛岡で講習会
院内感染は、本来病気とは関係の無いものですが望まずして起きてしまう。日本中が食の安全にこれだけナーバスになっているのにやっぱり日本はあまいと思う。厚生労働省主導で徹底的にやるべきと思います。ガイドラインだってCDCのものが一番使われていますしね。
・ 責任感が強い人ほど長生きできない日本のシステム
まあ、それが日本人なのでしょう。目標に向かってコツコツ働く日本人が僕は好きですよ。
・ 第一線で40年 取手協同病院名誉院長 椎貝達夫さん
詳しくは知らないのですが、「取手式」と呼ばれる椎貝医師の開発した手法を用いると腎機能障害が出現してから透析導入までかなりの時間を稼げるそうです。透析は、日常生活にも個人や社会の経済的負担も大きな影響を及ぼします。今そういった方式は、もしかしたら当たり前になっているのかもしれませんが、40年の歴史をたどりたいですね。買って読んで見ます。
≪出直し答え≫
頭蓋底骨折
頭部に外傷があり、耳や鼻からの出血がある場合は、頭蓋底の骨折を疑う。その際、血液は通常サラサラしており、ガーゼにしみこませると内側に血液、外側が薄い血液(髄液)を呈する特有のサイン(ダブルリングサイン)が出現する。
また、受傷後一定時間を経過すると目の周りに血液が溜まり黒い縁を呈したり(パンダの目現象)、耳の後ろの皮下に血液が貯留した後(バトルサイン)が見られる。頭蓋底骨折が疑われる場合は、胃管や気管内挿管チューブが頭蓋内に挿入される危険があることを知らなければならない。
頭蓋底骨折があるということは外界と頭蓋内に交通があることを意味する。そのため、頭蓋内の感染を引き起こす危険性がある。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


声門浮腫とは?
↑運動不足をこれでいこうかと本気で思っています・・・。↑
【12月2日(日)】
・ 医療過疎の町 救うのは君だ 中学生“手術”体験
中学生から見た医者の仕事ってよくわかりませんよね。最近では理科の成績が世界で6位に落ちたらしいですけど勉強を目標にするのではなく、なりたい職業になるためにどうすればいいかという目的を持たせればずいぶん違うのではないかと思いました。記事の中で紹介されているコメントも「教師になろうと思っていたけど医師もいいなと思った」というコメントがいただけたということはこのイベントは成功ですね。「13歳のハローワーク」という本がありますが多くの職業を知って自分の将来像をイメージするというのは大事なことです。
・災害時の医療、動画使い訓練
少し前から、携帯電話の画像を使った救急医療というものはありました。最近の携帯電話デジカメの画素数や転送速度を考えると十分利用できる情報です。また、災害時においても圧倒的に情報が不足しますので動画があれば臨場感が伝わり正確かつ貴重な情報源となるでしょう。動画の場合は、一瞬で全てを見ることができません。写真は見ることができます。よって非必要な情報を流さないという「訓練」も必要でしょう。現場から送られてきた動画だから「忙しいけど見たのに大した情報ではなかった」では本末転倒ですからね。
・玄米ご飯に海藻サラダ マクロ食おいしく 富山で医療と食のフォーラム
単純に「日本食のほうがいいんでないの?」と思ってしまいますがまあ、参加していないものが言う台詞ではありませんね。「医食同源」全ての食事が結果的には、自分の体を作るわけです。社会全体が意識していく必要がありますね。
≪出直し答え≫
声門浮腫( 声門水腫; glottic edema)
喉頭粘膜が何らかの原因で浮腫を起こし、声門の狭窄をきたしている状態で、心臓疾患や腎臓疾患で全身性に浮腫を起こしている場合の局所症状である場合や中毒、外傷、急性炎症などが原因となることがあるが、原因がはっきりしない場合もある。声帯ポリープの術後や気管内チューブを抜去した後に二次的に声門に浮腫を起こすことがあり、声門浮腫により気道の狭窄をきたすと呼吸困難へと発展し、場合によっては窒息死となることがあるので十分な注意が必要である。アドレナリンの喉頭注入やネブライザー投与を行い、気道の確保を行う。挿管チューブの挿入は困難なため、気管切開が必要となる。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


頭蓋内損傷にはどのようなものがあるか?
【12月1日(木)】
・看護師不足で5階病棟の休止を決めた大田市立病院
どこもここも人手不足ですね。
昨日、榊原記念病院の医師の講演を聞く機会がありました。あの榊原記念病院ですら看護師不足で全床オープンしていないそうです。もう少し若かったら行ってたかも・・・!?
・がんの2%、CT検査が原因の恐れ、米研究チームが警告
げげげっ。これって結構シャレになりませんね。被爆量が通常のレントゲンとは比べ物にならない!医療界全体が真面目に考えるべきことかもしれません。
・がん患者の正常な胆嚢を切除
あってはならないことです。「開腹するからついでにとりますか!?」という流れだったのだと思いますが、胆嚢がないことで濃縮胆汁を分泌できなくなりますし、聞いた話では上行結腸癌の原因にもなるとか?手術においてはうざいな慎重さが求められます。
≪出直し答え≫
頭蓋内損傷
頭部外傷により、頭蓋内組織に損傷をきたしたもので、大きく8つに分けることができる。その内訳は、外側から頭部軟部組織の損傷、頭蓋骨の損傷、急性硬膜外血腫、急性硬膜下血腫、外傷性くも膜下血腫、脳挫傷、外傷性脳内血腫(外傷性脳内出血)、びまん性脳脊髄損傷(びまん性軸索損傷)に分けられる。外傷のエネルギーの強さ、種類によっては単独でなく複数の障害をきたしている可能性もあり、慎重な治療が要求される。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪


ACLSとは?
【11月30日(金)】
・医療用医薬品成分を大衆薬に転用…「スイッチOTC」続々
これはいいですね。最近僕も風邪美味で市販の風邪薬にお世話になっています。確かに「もっときけばぁ・・・」と思いますものね。ただ、「風邪」だと思った重大疾患が血液検査などができないことで発見が遅れることもあるでしょう。そういった危険性を含んでいることも知らなければいけません。最も今の僕がそうだったり・・・。
・小沢代表、40年近く前のがん体験を告白
う~ん、本当に癌だったんだろうか・・・?と思ってしまします。まあ、今の心臓病のほうが心配ですね。節制しましょう!
・大豆で脳梗塞のリスク低下 中高年女性、厚労省が調査
なんで女性だけなんだろう?閉経後ということで女性ホルモンは関係ないし・・・。疑問です。でも、納豆は毎日食べ続けますよ。まあ、毎日は食べてないか・・週・・・4か5? イソフラボン万歳!
≪出直し答え≫
ACLS (advanced cardiac life support)
病院外で行う蘇生技術BLS(Basic life support )に引き続き行う病院内での二次的な心肺蘇生であり、より高度な医療を提供することを目的としている。
気道確保は、器具を使用し気道を確保、また循環を再開させるために、薬剤の投与も行われる。徐細動のほか体外式ペーシングを行うために高度な不整脈の知識が必要となる。
実際の臨床では医療行為に当たるため医師以外はトレーニングと同様の行為を行うことは出来ないものの、医療の連携をスムースにするために看護師の受験も推奨されている。BLS同様5年後との改定が行われており、世界中の蘇生の結果が常にフィードバックされている。
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
株式会社 ひとりガウン
http://www.hitorigown.com/
青柳智和
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。
♪♪♪
このブログは、看護どっと合言葉
http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
♪♪♪