忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/16 (Fri)
≪出直しテスト≫
心臓反射とは?

【11月15日(木)】
・看護52年、福田さん(御殿場)表彰
現代版日本ナイチンゲールだと思います。本当の強さを知っている人だと思います。お会いしたい・・・。

・医療機関の8割、労働法違反 ずさんな労務管理浮き彫り

どうしても、時間や拘束等の管理はルーズになり、またサービス残業だとわかっていても、帰れない場合もあるし・・・ただ、これを強制するのは問題だと思いますが、勤務時間内・外と線を引かずに「勉強する」という姿勢も必要かなぁとは思います。特に若いうちはね・・・。

・医療報酬改定案はアメとムチ

確かに、アメとムチという感じはしますね・・・。医療従事者は、行政の立場や管理者の立場からある程度コントロールできますが、患者さんはどうにもまとめることができません。しかし、医療の現場は限界が近づいています。社会が成長しないと駄目ですね。

≪出直し答え≫
心臓反射(cardiac reflex)
各種の心臓中枢を刺激するような求心性の神経衝撃によって現れる心臓の反射で動脈血圧の変化、心臓への還流血液量の増加、交換神経活動、呼吸、血中炭酸ガス濃度、感覚刺激、精神作用など様々な影響が出現する。そのため、大動脈反射、頸動脈洞反射などの心負荷が減弱する反射やベインブリッジ反射などがあげられる。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
2007/11/15 (Thu)

≪出直し看護塾≫
キューサーとは?
(まあ、知らなくても全然問題ありませんが・・・)

【11月15日(木)】
・【取材】第60回 済生学会

歴史ある済生学会の様子です。済生会の職員以外は見るチャンスがないと思いますのでのぞいてやってください。

・<救急搬送拒否>交通事故の79歳女性死亡 福島

これは、まずいですね。メディカルコントロールというものがありますが機能させるには病院や消防本部、そして行政と多くの連携と話し合いが必要になります。早急に改善策を練る必要がありますね。

・重病の妻の看護を…ドイツ副首相辞任

なかなか日本人ではこうはできませんよね。見習うべき部分もあると思いましたので紹介させていただきました。

≪出直し答え≫
超音波メス( キューサー CUSA;cavitron ultrasonic surgical aspirator )
23KHzの超音波振動を増大してハンドピースに伝達し、先端の細いチップを振動させることで組織破壊を起こし、また滅菌冷却生理食塩水で破壊された組織周辺を洗浄しつつ、先端の吸引管で吸引、除去する。肝実質、脂肪組織、脳腫瘍など軟部組織のみが破壊され、弾力のある血管や肝内胆管、皮膜、神経などは破壊されるに残るのも大きな特徴である。消化器外科における組織の癒着や肝切除、脳神経外科における脳腫瘍手術、心臓血管外科におけるグラフト血管採取の際に使用される。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/13 (Tue)

≪出直しテスト≫

低体温症とは?

【11月13日(火)】
・医師・看護師らが「チーム医療」研修

すばらしいですね。なんでアメリカってこういうところが進んでいるんだろう?本質を見抜く力というかコンセプトがずれない体質は見習うべきことだと思います。研修に行かれる皆さんが羨ましいです。ぜひ、体験を日本で広めてください。

・訪問看護ステーションの休止相次ぐ 愛媛県内
う~ん、毎日のようにお伝えしている看護師不足の話題です。訪問看護ステーションまで影響が出ているようですねぇ・・・。いつになったら・・・。

・医療用麻薬、老健・介護で出来高算定

麻薬ってやっぱり効果ありますよね・・・。上手に使えばADLだって改善できるし、こういった試みは重要だと思います。真面目に臨床やっている人が壁にぶち当たって行動を起こし、こうやって世の中を変えていくんだろうなぁ・・・。人間は、いつか死にます。願うなら痛まずに、苦しまずに死にたいものですね・・・。

低体温(症)(hypothermia) 
身体の保温が保てない状況(寒冷地における長時間の身体露出や冷水への転落など)で体温が低下すると、脈拍、呼吸数、血圧低下が出現し、意識が混濁してくる。その後、徐々に低酸素血症となり長時間放置すると死亡する。不慮の事故が多くの原因であるが熟睡中に扇風機に当たり続けたことで低体温症となることもある。早期に発見し早期に適切な処置をとることができれば回復する。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/12 (Mon)

≪出直しテスト≫
外傷による大動脈損傷

【11月12日(月)】
・救急搬送ヘリ独自導入 来春にも福岡の医療法人 医師不足に対応 壱岐・対馬など想定

医療は、医師が自宅に出向いて「往診」のかたちをとるのが基本でしたが、近代医療の中で効率化の流れから「病院」という概念が生まれました。その「病院」に患者さんに来ていただくのを通り越して「ヘリコプター」で迎えにいく。まさに、未来の医療を言えるでしょう。ハード面は文句なし、後はそれを使うソフト面ですね。

・医療費定額制、中堅病院も・厚労省方針 

やっとDPCが本当のかたちを見せますね。来年から、見せ掛けだけの病院つくりをしてきた施設は本当に大変な思いをするでしょう。いい病院しか生き残れない資本主義社会の医療体制の始まりと言ってもいいと思います。5年後にどれだけの病院が残っているかな?7:1の算定も厳しくなるとすればうかうかしていられませんねぇ。

・ 米で心臓移植の意向=ポーランドのワレサ元大統領

心臓移植には、必ず「ドナーの死」を意味します。そういう意味で頂いた人生を大事に使っていただきたいですね。よい知らせをお待ちしております。

≪出直し答え≫
大動脈損傷
胸部の打撲により第1~4肋骨を骨折すると大動脈の損傷を起こす場合があり、非常に危険である。大出血を起こし縦隔に血腫をつくり、縦隔内臓器を圧迫する。また、直接胸部に打撲等がない場合でも、頭側もしくは足側方向に高エネルギーで引っ張られるなど牽引される力が働くことで大動脈の縦隔内の支持が不安定となり血管に亀裂が入り、大出血を起こすことがある。胸部に直接エネルギーがかかっていない場合でも、受傷機転や症状から大動脈の損傷があることを考える必要がある。

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2007/11/11 (Sun)
≪出直しテスト≫
対光反射の意義は?

【11月11日(日)】
・常陸太田市健康祭り 禁煙相談 ~いばらき喫煙対策ネット~

市民のための健康祭りで行われた禁煙相談の様子です。健康であるためには、禁煙は当たり前であり、どうして日本の医療はここをおろそかにするのか全く理解できません。確かに条件付で保険は使えますが、まだまだ絵に描いた餅のような気がします。本気さが足りませんね。

・医師と看護師の増員を求め 
現場の人が署名を集めるのは、現場がそれだけ困っているということであり仕方のないことですが問題は、その「現場の困り」をどう受け止め、どう改善するかですね。医療を目指す人はもともと志し高くやる気もありますが、現場に疲弊しいつの間にか初心を忘れ、現場を去ります。行政が根本的な問題を本気で変える気がないといつまでたっても何も変わりません。

・延命中止の選択肢説明を 医師ら81%、終末期医療

急な事故などは仕方がないとしてどうしても、様々な管を入れられたままなくなってゆく姿に慣れません。点滴くらいは仕方ないとして、もう助からないとわかったら、静かに死にたいですね・・・。

≪出直し答え≫
対光反射(light reflex)
瞳孔反射のひとつで目に光が入射することで瞳孔が縮瞳し、光が弱まるか消失すると散瞳する反射。頭蓋内圧の亢進や過量薬物で消失する。一側瞳孔が散瞳しており、かつ散瞳側の対光反射が無い場合は 散瞳側の大脳半球(片側の小脳テント上)の病変と考えられ、テント切痕にヘルニアを起こす疾患があると診断できる。また、 両側瞳孔は正常で同大、対光反射が対光反射ない場合は中脳の視床出血や正中ヘルニアを起こしている可能性がある。


'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *