忍者ブログ
看護どっと合言葉のバックナンバーとして生まれ変わりました。今後も応援よろしくお願いいたします。
  カウンター
  さあ!転職
  Google
  ナースのお店
  国内航空券     料金比較&時刻表
  リンク
  ブログ内検索
  ブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/25 (Mon)

≪出直しテスト≫
SIDSとは?

【2月25日(月)】
・看護師と医師のあいだで 

看護師をやっていて、医師を目指した人と医師になった後でアメリカの看護学部に入った人の対談です。非常に面白いのでぜひ読んでみてください。近隣では、消防署に勤めていて医者になった人がるらしいですが、相当苦労したでしょうね。ただ、広い視野を持って仕事をしておられると思います。こういう人が病院にいるといい連携がとれそうですね。

・看護職のための漢方セミナー開催 

副作用がほとんどない漢方・・・。でも、名前が感じだったり数字だったりと西洋医学から見ればあまりなじみはないのかもしれません。ただ、メリットはあるはずですし最近見直されてきているとのことでこういったセミナーは有意義ですね。

・医療や健康講座相次ぐ 生活習慣の改善呼び掛け 北九州市

抜本的な改革はここでしょう。患者さんが変わらなければ医療のこれ以上の進歩はありえません。

≪出直し答え≫
SIDS(乳幼児突然死症候群) (sudden infant death syndrome)
特に疾患を持たないのに、突然原因なく死亡する疾患で剖検でも異常を示さないものを指す。6ヶ月以内の乳児が多い。
喫煙や出生時低体重などと関連があると言われている。また、うつぶせ寝は危険とされており、これらが周知され近年では減少傾向にある。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%AA%81%E7%84%B6%E6%AD%BB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

PR
2008/02/24 (Sun)

≪出直しテスト≫
バックバルブマスクとは?

【2月17日(日)】
・高齢者『歩く足軽く』 小松の医院看護部長 無料つめ切り好評

これこそ看護ですね。するべき看護をきちっとすれば患者さんにためになることってたくさんありますよね。問題は、わかっていてもできる環境にないこと。その環境をどうにか作っていかなければだめです。

・大地震を想定災害救護訓練

どう考えたってやるべきですよね。だって、大規模災害の時には病院に患者さんは絶対くるんだから・・・。医療は、安全保障です。そう考えるともう少しまじめに行政がかかわるべきだと思います。そう考えると、いわれなくてもきちっとやっている施設ってすばらしい。

・国際交流センター 実践を想定

言葉が伝わらないということは、気持ちがつたわらないということです。そして、実際に体に不調が生じている・・・。想像を絶する不安でしょうね。全世界的に整備すべき戸と思いますがなかなか難しいでしょうね。

≪出直し答え≫
バックバルブマスク(bag valve mask)
呼吸が停止した際に使用する用手的人工呼吸器でバックバルブマスクが正式名称であるが、商品名であるアンビューバックと呼ばれることが多い。
酸素ならびにリザーバーバックを使用すればほぼ100%の酸素を吸入させることが可能であるが、そのためには口とマスクの密着度ならびに気道確保の手技に大きく影響される。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ops.umin.ac.jp/ops/tech/041203BVM/041203BVM.html

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/02/23 (Sat)

≪出直しテスト≫
クラッシュシンドロームとは?

【2月23日(土)】
・看護師の3割が患者から暴力

私は、男性ですから多少は違うと思いますがそれでも多少危ない目にはあいました。モンスターペイシャント・ファミリーはどこにいるかわかりません。細心の注意を払う必要があります。そして安心して働ける職場を作っていかなければなりませんね。

・「がん」主治医に伝わらず、厚木市立病院が治療ミス

これはあってはなりませんね。院内でのコミュニケーションミスですね。紙カルテの弊害でしょうか?臨床医と病理医で定期的にカンファレンスを行うなどの対策が必要そうです。(きっとやっていたと思いますが・・・)看護師も検査結果に興味を持って多重でチェックできるといいですね。

・治療器つけ外出、障害女性焼死 准看護師を書類送検

褥創の治療器って何ですか?火が出るということは、使い方もそうですが構造に問題がないとは言えないのでは?

≪出直し答え≫
座滅症候群(crush syndrome;クラッシュシンドローム;圧挫症候群)
長時間の瓦礫の下の圧迫や高エネルギーが身体に加わり、重篤な外傷を身体におった場合、筋組織の崩壊が起こり、ミオグロビンやその他の有害物質により急性腎障害を引き起こし、乏尿、無尿ならびに、ヘモグロビン尿、ミオグロビン尿などの着色尿のほか蛋白尿や尿比重の低下、尿素窒素上昇、アシドーシス、高カリウム血症(細胞中のカリウムの流出ならびに腎不全による)、全身性浮腫などの生体侵襲反応が出現する。体液の補給や持続的血液透析濾過など血液の浄化を行う必要があるが予後は極めて悪い。

なお、ヘモグロビン尿とミオグロビン尿は見た目にはどちらも血尿で見分けがつかない。ミオグロビンは、筋組織が障害された場合に出てくる物質で腎臓障害を引き起こすため、受傷機転からミオグロビン尿を疑い、テステープで判別し早期発見に努める。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AB%E6%BB%85%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/02/22 (Fri)

≪出直しテスト≫
ATⅢとは?

【2月22日(金)】
・超党派議員連初会合 「病気腎移植最後の希望」 患者団体国に意見

どうなのでしょう?そもそも使えるのであれば摘出の必要がないと思いますし、でも肝臓でもドミノ移植とかやっていますから似ているのか・・・。応援してくれる患者団体がいたことに驚きです。確かにこの先生が保険医を取り消されれば今まで見ていた患者さんは、誰が見るのでしょうか?責任を持ってくれる人がいなくなるのは問題ですね。個人的には、「移植」よりも「摘出」に違法性もしくは学会のガイドラインからの離れ具合が気になります。今後も、注目すべきニュースですね。

・看護師の男を逮捕 器物損壊の現行犯 岡山県警赤磐署

なにしてんの?

・マスコミの魔女狩報道 医療崩壊を招いた?

十分あるでしょうし、モンスターペイシャント・ファミリーを生んでいるでしょう。医療従事者や患者もそうですが、マスコミも社会的な成熟がまだのようですね・・・。

≪出直アンチトロンビン (antithrombin)
血液凝固抑制因子のひとつでトロンビンを中和して不活化する。アンチトロンビンにはⅠ~Ⅳまであるが臨床でよく用いられるのは、Ⅲ(ATⅢ)であり、正常値は17~30mgdlである。播種性血管内凝固症候群(DIC)や急性心筋梗塞(AMI)でATⅢは減少し、抗凝固剤投与中は増加する。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://hobab.fc2web.com/sub2-siketsukikou.htmし答え≫

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

2008/02/21 (Thu)

≪出直しテスト≫
蛋白尿とは?

【2月21日(木)】 
・京大附属病院の助教を諭旨解雇 看護師にセクハラ
こういった例は決して少なくないと思います。「まあ言いや」と思っているとどんどんエスカレートして先日の東京女子医大の事件のようになってしまい、被害者はもちろん加害者を作ってしまうことになります。セクハラを受けたら勇気をもって告白し、セクハラ医師を根絶しましょう。(医師だけじゃないかもしれませんがパワーバランスから言って一番多いでしょうね)

・看護職員の夜間配置義務づけ 療養病床受け皿の新型老健

日本の医療のレベルは、そこそこだともいますが看護とか老人保健施設のレベルはどうなのでしょう?あまり聞きませんが個人的には、まだまだ改善の余地があると思います。看護加算は、完全なる包括報酬ですが、これを出来高にすれば一気に引きあがるような気がします。投稿しようかな?

・看護師ら残留希望3割民間移行「公社」こだわりか

「くだらねぇ・・・」
と、個人的には思います。医療従事者というだけで十分安定します。それなのに公務員になってしまえば「事なかれ主義」が芽生えますので「公社」なんかに興味はありません。フレキシブルに動ける病院のほうが絶対面白いと思いますよ。

≪出直し答え≫
蛋白(たんぱく・タンパク)尿(アルブミン尿) (proteinuria)
腎上皮細胞の障害により尿中に血漿由来のタンパクが見られることがあり、尿中に出現するタンパクの大部分は、分子量の小さいアルブミンである。

そのため、タンパク尿もしくはアルブミン尿と呼ぶ。ネフローゼ症候群は特に大量のタンパクの排出があるため、肝臓におけるタンパクの合成が間に合わず低タンパク血症を来たす。一日に100mg以上の排出は病的であり、ネフローゼ症候群のほかに、膠原病や糖尿病性腎症などが考えられる。健康な人であっても、激しい運動や大量のタンパク質の摂取、長時間の起立などで尿中にタンパクが出現することがあるが、これらは生理的タンパク尿と呼ばれる。
=☆☆☆わかりやすさNo.1サイト☆☆☆=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8B%E7%99%BD%E5%B0%BF

'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆
∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴・
     株式会社 ひとりガウン  
      http://www.hitorigown.com/                       
           青柳智和   
∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴
'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'゜☆。

♪♪♪ 
 このブログは、看護どっと合言葉 
    http://kango.aikotoba.jp/ に登録されています
                      ♪♪♪

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *